
本日のpatchは、ソチオリンピックで日本のメダル出ました!を祝って、湯沢スキー場のpatch。
「今日も日本晴れ」と言いながら、ベースは灰色。
そんな灰色の空が続いた今日のオースティン。
気温が低く道路の凍結を懸念して、学校等が始業を2時間ほど遅らせた。
安全を考えての措置は嬉しいが、問題は夕方。
夜、学校でバンドのコンサートが予定されていて、息子は放課後そのまま学校の残り、友人らと夕食に出かけてコンサート準備へと入ることにした。
「準備に間に合う時間にタキシード持ってきて」と頼まれた夕刻。
雨が降っており、気温は朝からずっと低いまま。
見た目、路上が凍っているように見える。
運転が怖い。
緊張の運転の後のコンサートは、授業の進捗状況の発表会のようなもので、リラックスムード。

4つに分けられるバンドが次々演奏していき、息子の出番は最後。
ビデオを撮っておこうとカメラを手に取ると、何かおかしい。
よく見ると、接続部分にヒビが入っているのに気がついていた三脚とのコネクターネジ部分が、完全に取れてしまっていた。

おいおい、ネジが取れちゃったら三脚(一脚)が使えないではないか。
仕方なく、今日は手で持っただけの状態で撮影。

帰ってから見てみたら、ネジが取れてしまっただけならまだしも、中の基板(?)がむき出し状態。

う~ん。
買い替え以下の支出で修理可能かなあ?

購入から2年ちょっと。
撮影等のメインの機能は全く支障が出たことがない。
こんなところがまず壊れるとは、思ってもいなかった。