
本日のpatchは、オースティン・アクアフェスティバル、サマー・ファンpatch。
来年の今頃、息子の大学受験も山場を過ぎた頃かと思う。
合否通知に一喜一憂するのだろう。
そんな事を思う現在、なんだかプチ受験状態。
なにがって、息子の夏休みのメインの予定が、なのだ。
すでにトライアウトにエントリーしていた第1希望。
4週間で、参加費は全て主催協会の奨学金。参加期間の食費さえ無料。
さすがにレベルの超高い争いのうえ、息子のポジションは「全米で1人」のみ合格。
これの発表が今日だった。
残念ながら、やっぱり落選。
第2希望もすでにトライアウトのエントリー済み。
6週間で、参加費は約80万円。息子のポジションは全米で4名のみが選ばれる。
その4名の中でも、特に優秀と認められた者には最大全額の奨学金。
これは発表待ちだが、選ばれても、奨学金が一定以上貰えなければ辞退の意向。
第3希望は、トライアウトの日程がかぶり、諦めた。
第4希望は、第1希望の結果待ちだったが、これからトライアウト申請するところ。
6週間で約60万円。
これは何人が選ばれるのか、奨学金がどれくらいに出るのか、まだよく把握していないが、まあ、第2希望と似たようなものだろう。
第4希望がダメだった場合、第5希望はトライアウトはまずクリアであろうもの。
ただこれは1週間のみなので、夏休みにスキルアップという目的にはやや物足りない。
トライアウトの合否待ち。
奨学金の有無待ち。
たかが夏休みのキャンプといえど、長い夏休み、合否のインパクトは大きい。
「頼む~入れてくれ~」
結果を待つ気分は充分、受験の結果待ち。
第1希望、第2希望・・・すべり止め・・・
来年の今頃はもっとハラハラするのかなあ~。
う~ん、とりあえずは、考えないでおきたい。。。
(ちなみに夏休みの予定に頭を悩ます今日、オースティンはまたもや氷点下の気温。
昨日の2時間遅延登校に続き、本日は休校。)