ディスタンス・チャレンジ Patch | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

patch13

本日のpatchは、オースティン・ディスタンス・チャレンジのpatch。
ディスタンス・チャレンジは、オースティンで行われる長距離ロードレースのうち、シーズン毎に指定された10km~フルマラソンまでのいくつかのレースを全て完走するというチャレンジ・イベント。


週末のハーフマラソンのゼッケン交付に出かけた。

ゼッケンと共に渡されるグディバッグ。
この大会は主催が3M社で、毎年3M製品が詰め込まれたグッディが好評。
今年のバッグの中身はこんな感じ。

gd5

この大会も、今年で11回目。
最初の頃は、このグディの中身は、小売店の値札がついたままのあきらかに返品在庫なものがどっさり入っていた。
そういう在庫処分なグディバッグだったので、それぞれのバッグの中身は全部異なっており、中身を比較するのも楽しかったりした。
最近は、そういう在庫処分でなく、全てのバッグに同じ製品が入れられるようになったようだ。
今は中身はこぎれいだけど、昔の「これ、売れ残ったから持っていって~」的なアットホーム感がなくて無機質に思える。


ゼッケンを受け取った後、ブースを出している店でランニンググッズを物色。

スマホが買い替えでサイズが大きくなったので、ウエストバッグが使えなくなったと思ったら、バッグメーカーもそれを見越してか、今年は大きめサイズが登場したという。
試してみたら、アウトドア仕様の分厚いケースをつけたままでも入るので、決定。

gd1

今年は花粉量が多く、花粉が喉に張り付いて息が苦しくなるので、喉を潤すための水を持って走ろうと思い、オプションで接続できる水ボトルも追加。

gd2

これでよし!と思ったら、別のブースで新しい製品が目にとまった。

スマホを手のひらに固定して持てるケース。

gd3

hbt

これ、日常のジョギングには便利かも。
今まで使ってきたアームバンドが、やはりスマホサイズの変化で使えなくなった事、音量の切り替えや曲の選択が面倒だったこと等、これで解消。

こうしてゼッケンも手にし、グッズのアップデイトも完了。

ただひとつ、週末のレースに向けての体力アップデイトが、できていないような・・・?