
本日のピンズは、ボーリングの200クラブ・ピン。
今年、例年になくクリスマスが足早でやってきた。
気がついたらクリスマス・イブ!そんな感じ。
米国での暮らしも長くなったとはいえ、やはりどうも私には、アメリカ人ほどクリスマスがそんなにスペシャルに盛り上がった気分にならないという事なのだろうか。
クリスマスプレゼント、特に義両親へのプレゼントは毎年悩みの種。
「何でも持ってる」というのが最大の壁で、更に「こんなのジャマになるだけじゃ?」「食品、飲み物等は制限があるのでは?」などと考えると毎年選択に頭を悩ます。
クリスマスイブの最後のショッピング。
何か、テキサステキサスしたものなら、義両親も持ってはいないだろうからどうだろうと、ローカルのアーティストたちがブースを出して作品を販売するバザーに出かけてみた。

う~ん・・・
悪くはないけれど、メタル加工や木工加工のアートが並ぶのを見ると「これ、夫が作れそうだな」(趣味でそういうのをやっている)と思ってしまうし、絵画や布製品やクラフトあたりは「私が作れそうだな」と思ってしまう。
(実際に手がけると、そう簡単ではないのだろう事は解ってはいるが)
ぶらぶらとブースを見て周っていると、会場内でライブ演奏が始まった。

今年の私のヘビロテCDの1枚でもある「PHOEBE"S DREAM」の、ジッターバグ・バイパーズがステージに登場。
クリスマス・ショッピングで歩き回った足をしばし止め、心地よい30'sバイパージャズのひととき。
フロアでは演奏にあわせダンスする人々もおり、楽しいハッピーホリデーな空気に包まれる。
バイパーズの演奏でエネルギーチャージ完了。
バザー会場から次のショッピング先にGO。
と、向かったのは、あと1時間で閉店のショッピングモール。
いくつかの店のほか、見ておきたかったのがLEGOショップ。
もうLEGOな年頃なでもない息子ではあるが、最近発売されたものにサックス奏者というのがあると知った。

これをストッキングスタッファーの一つに出来ればと、店を訪ねてみた。
がこれがそう簡単に手に出来るものではないと知った。
このサックス奏者、ミニフィギュアというシリーズで、サックス奏者を含む最新ミニフィギュアは第11シリーズ。
その第11シリーズには16種類のフィギュアがあり、個包装にはどれが入っているのかが記されていないのだ。
つまり「ガチャガチャ」のように、何が出るかお楽しみ、な状態。

一袋は約3ドル。
欲しいサックス奏者は16分の1。
何が出るかお楽しみ、に付き合うにはどうも・・・。
(ま、それ以前に、私が出かけた店にはミニフィギュアは売られていなかったのだけれどね。)
そんなこんなと、最後まで走り回る、クリスマスイブの午後。