カナディアンパシフィック鉄道 Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin653

本日のピンズは、ビーバーの乗っかったカナディアンパシフィック鉄道のピン。


さて、昨日も記したJCペニーのスノーグローブ(私はスノーボールと呼んでしまう)。

毎年JCペニーが、ブラックフライデーの朝に配っていた粗品で、高さ5cmほどの小さなもの。
その存在も知らずに、8年前にふらっと寄ったら「どうぞ」と渡されたのが、私にとっての出会い。
それから2個、3個とまた手にしてしまうと、その後はコレクションしたくてわざわざ出かけるようになった。

そのJCペニーが昨年、宣伝におけるイメージチェンジを行った。
ロゴマークも広告のデザイン等も、ポップな色使いのものにがらりとイメージが変わった。
そしてブラックフライデーには、恒例だったスノーグローブが消え、粗品は缶バッジに変わった。

今日もTシャツ@TEXAS-jcp11
(2011年JCペニー・ブラックフライデー広告)

今日もTシャツ@TEXAS-jcp12
(2012年JCペニー・ブラックフライデー広告)

毎年デザインの異なるスノーグローブが並んで行くコレクションが途切れるのは淋しいが、まあ、何事も永遠に続くわけでもなし・・・と、コレクションしなきゃという呪縛から開放された気分でもあった私。
そもそも、このスノーグローブを集めている、わざわざ入手しに朝早く出かける人など、そう居ないのではないかと思っていた。
それ以前に、日本に比べ粗品や懸賞と言うのものが、販売促進に使われることが少ないアメリカ。
スノーグローブ粗品を撤退するというのも、そう驚くことでもないと思えた。

そんな昨年。
スノーグローブ配布がなくなった直後、「JCペニーよ、スノーグローブを復活しろ!」というFBページを見かけた。
毎年コレクションしてきたのになくなった事に抗議するLさんが立ち上げたページ。
広いアメリカ、やっぱりコレクションしていたのは私だけじゃなかったのね・・・そう思った。

そして今年のサンクスギビング。
JCペニーの広告には「スノーグローブ復活!」の文字。

今日もTシャツ@TEXAS-jcp13
(2013年JCペニー・ブラックフライデー広告。ロゴや広告デザインも、一昨年までのイメージに戻っている)

そこでふと思い出した。
そういえば「スノーグローブを復活せよ!」というFBページが1年前にあったなあ。
と探してみて見つかったそのページ。
そこには私など足元にも及ばない熱狂的コレクターの熱気が!

昨年スノーグローブ撤退のあと、ページを立ち上げたLさんと熱狂的コレクターたちは、その後「JCペニーで買い物ボイコット!」「復活嘆願TWEETしよう!」そしてネット署名嘆願まで展開していたのだ。
その結果、JCペニーは昨年(2012年)バージョンのスノーグローブを作成し、10月にストアクレジットカード会員対象に引換券を送付。
その後、11月頭にはJCペニーに「欲しい」とメッセージした人々先着650人に郵送配布を行っていた。

なんと、熱狂的コレクターたちは、1年間活動を続けていたのだ。
そしてみごとJCペニーにスノーグローブを復活させ、更に本来無かった昨年バージョンまで作成させるに至っていたのだ。

そんな活動の軌跡を私が目にした時、「まだ2012年の在庫が少しあるかも」と書かれていたので、一応「欲しい」とメッセージは送ってみた。
熱狂的に活動を共にしていなかったので、すでに告知から1ヶ月経っている。
もうないだろうなあとは思いつつ。


さて、そして今年のブラックフライデー。
やっぱり出かけてしまった、JCペニー。

今日もTシャツ@TEXAS-sglv

2012年が欠けるコレクションになってしまうのも、その年に中止されたこと、熱狂的ファンが復活させたこと、そういうエピソードがそこを埋めることになればそれも良いかと。

今日もTシャツ@TEXAS-sgl

今年(2013年)バージョンを手にしたあと、熱狂的ファンサイトをまた見てみた。
「完全勝利!スノーグローブ復活!GET!」と歓喜の書き込み。
その中に「今年のと昨年の両方店頭で配っていてGET!」というのが何人も。
え~、私が行った店舗にはそんな気配はおろか、今年分ですら今までのようには配布しておらず、レジで尋ねたら取り出された、隠されていたような状態だったのだけどなあ。
なんだかちょっとガックリ。

更に「私が手にしたのは土台が赤だけど、夫が貰ったものは土台がゴールド。これ、何?」
という書き込みと写真。
極何人かが「ウチもいくつか貰ったうちの一つがゴールド」などと。
どうやら赤が基本で、極少数ゴールドが混ざっているらしい。
少数の別バージョンを作って、コレクター心をくすぐる戦略なのだろうか。

ゴールドを手にしなくとも、とりあえず、熱狂的ファンたちは復活したスノーグローブを手に、歓喜のブラックフライデーを迎えられたに違いない。


その後・・・
ゴールドのスノーグローブは、レア物GETというだけではないのが判明。
ゴールドを手にした人は、その証拠写真を送ると、50ドルのギフトカードが贈られるらしい。
「当り」だったんだ。
今までにはなかった「当りグローブ」。
JCペニーさん、スノーグローブ復活劇に、更に話題作りを盛り込んできたという事か。

その、その後・・・
JCペニーから「2012年バージョンを郵送で2週間以内にお届けします」というメッセージが届いた。
私がメッセージした直後に「在庫はなくなった」という情報が流れ、私のすぐ後に「欲しい」とメッセージしたらしき人は「なくなりましたと返事がきた」と言うので、最後の最後の在庫をラッキーにも掴んだようだ。
熱狂的コレクターたちのおかげで、私のコレクションも、2012年も欠けることなく揃うことになりそう。

今日もTシャツ@TEXAS-ls

JCペニー・スノーグローブ熱狂的ファンの皆様、その熱意には脱帽。
たかがスノーグローブ。
されどスノーグローブ。


♪ティンクのスノーグローブ