
本日のガラクタは、「本日のピニー」に戻って、エクセレレイト・ラクロス・キャンプのピニー。
「香り」というのは、意外にやっかいなものだ。
衣類に染み込んだ香りというのは、なかなか消えてはくれない。
例えば、キャンプファイヤーを囲んだときの服。
煙で燻製されたような香りが、洗濯1回では消えない。
(もんじゃ焼きを食べに行くと、服がもんじゃの香りになってしまうのも同じ、ね。)
そして私を悩ませるのが、多分、ほとんどの人には好まれるのであろう、米国の洗濯洗剤に含まれる「香り」。
いわゆる「石鹸の香り」でなく、「花の香り」やら「森林の香り」などと謳われている香料の事。
どうもこの香りが苦手で、私は無香料の洗剤を愛用している。
長年ずっと無香料を愛用してきたのに、なぜか、某ストアブランドの香り付きの洗剤を気の迷いで買ってしまった。
大丈夫かも・・・と使ってみたら、やっぱりダメ。
その洗剤で洗った服を着ると、1日中その香料の香りが鼻をついて、ダメ。
洗濯後に良い香りを残す利点として加えられている香りが、私には逆効果。
あ~ダメだ・・・。
と、そんな香り付きの洗剤で洗ってしまって辟易の、スエット・パーカー。
厚手のため、残り香がTシャツなどよりも、より残ってしまったようだ。

このパーカーを使って、バッグにリメイク第3弾。
ずっと挑戦したかった、バナナバッグ型を作成。


こうやって写真に撮るより、実際に肩にかけて見ると、身体に沿って形がなじむ。
エルゴデザインか?
この「バナナバッグ」、形的にはどうも下弦の半月に思える。
半月バッグ・・・・
いや、やっぱり呼び名はバナナバッグで良いか。
BGM「タイムトラベル」原田真二
♪下弦の月に照らされてたよ