
本日のピニーは、アドレナリン・ラクロスの背番号99番ピニー。
その場にいないと解らない事もある。
ニュースは出来る限りの現状を伝えようとするのだろうけれど、そのまま全てを伝えるのは難しい。
昨日のボストン・マラソンの爆破事件。
最初にTVでニュースを見たとき、キャスターが語る後ろで、何度も爆発が起こった際のビデオが流れた。
それを見た印象と、爆発時のビデオのみを見た印象が、かなり異なった。
キャスターの後ろで流れるビデオでは、その音声が聞こえない。
事故のビデオのみで見ると、爆音が大きく鳴り響き、弾き飛ばされた様々な破片が飛び散る音さえ聞こえる。
詳細になっていくニュースを読むと、最初の印象よりもかなり悪質で被害の大きいものだとわかる。
亡くなられた3名の方。
多くの方が足を吹き飛ばされ、切断。
爆発物に仕込まれた釘や金属球が体内に入り込み、長時間の手術を受ける方々。それを行う医師たち。
悲惨な現場に居合わせてしまった方々の心のトラウマ。
レースが中断され、42km近くを走り終えたあとゴールできなかったランナーたち。
道路の閉鎖、空港の閉鎖で予定変更を余儀なくされた方たち。
言葉がない。
ボストンマラソンのニュースの影で、地元オースティンでは、オースティン・マラソンが冠スポンサーをなくした。
過去3年、オースティン・マラソンの冠スポンサーだったのはリブストロング財団。
当初、10年間冠スポンサーを務める意向だったが、財団の設立者であるランス・アームストロングのドーピングの影響を受け、契約の見直しを余儀なくされたようだ。
日本では、東京マラソンの成功以降、マラソンブームの盛り上がりを感じるが、ここアメリカでは、更なる安全確保などが課題となるのは必至だ。
BGM「レクイエム」キリング・ジョーク