
本日のピニーは、ウエストレイク・ラクロスの、背番号2番ピニー。
ビンテージのクラリネットの再生プロジェクトに着手したのは2週間前。
パーツをばらしてクリーニングし、タンポを取替え始めたら、用意したタンポとサイズが合わないのが2箇所。
正しいサイズのタンポを発注しなおしたりで、プロジェクトは中断。


クラリネットはバラされた姿でテーブルに並んだまま日々が過ぎ・・・
ようやくタンポ交換も終え、パーツを再組み立て。
・・・えっと???
日にちが経ってしまったので、どのパーツから組み立てていくべきか(どこからバラしたか)、すっかり記憶が戻ってこない。
立体パズルのような状態のパーツ、なんとか無事にもとの姿に組み立て、プロジェクトは終了。

まだここから、空気漏れがないか等の確認段階に入り、調整が必要。
しかし既に、かなりの達成感。

細かい作業がなかなか上手く行かずにイライラする事もあったとはいえ、出来上がってしまえばなんのその。
こういう作業、やっぱり好きだわ。
ビフォー

アフター

終了の満足感で、ついもう一本のクラリネットも、解体クリーニング。
こちらもパーツを全部バラしてクリーニングし、タンポを全交換。
2本目は時間がかからずサクっと終了。
メンテを終えたクラリネット2本。

う~ん、組み合ったキーの並ぶ姿が、美しい。
ああ、何かまた解体メンテしたい衝動がムラムラ・・・。
BGM「東京シャッフル」サザンオールスターズ
♪流行り歌ならベニーのクラリネット