テキサス大学XテキサスA&M | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pinny58

本日のピニーは、テキサス大学とテキサスA&M大学のリバーシブル・ラクロス・ピニー。
これは、テキサス大学とA&M大学のラクロス選手たちが、高校生選手向けに開催したクリニックイベントの参加ピニー。
ライバル校がリバーシブルになっているのは、珍しい。


春休みを利用して、息子はテキサス大学訪問に出かけた。
入学希望の高校生向けに、カウンセラーから説明を受けたあと、現役の学生が校内をツアーしてくれると言うもの。

実は息子、現時点でテキサス大学は希望校リストに入れていない。
志望学部で「ぜひこの人の下で勉強したいという教授が居る」という点と、「できれば寒い地域で暮らしたい」という選択ポイントで、並ぶ希望校はボストンだったりシカゴだったり・・・。
ただし、あくまで希望。
まだ「現実」が加味されたリストではない。

私個人的には、できればテキサス大学は希望リストに入れて欲しい。
(これもまた、現実的にはいれるかはとりあえず置いておいて・・・)
テキサス大学なら、住民価格の授業料で、それでいてアイビー校並の質の高い授業が受けられるのだ。

そういう背景で、息子の友人A君母からの「Aをテキサス大学ツアーに参加させるのだけれど、一緒にどう?」と言う話に乗った。
友人が集まるなら息子も出かける気になるだろうし、あわよくば友人たちとの楽しいツアーのノリで「テキサス大学も良いかも」と思ってくれるかもという皮算用。

予想どおり、友人グループが皆集まっていくというので、息子も即座に参加決定。
というわけで、10年生8人、ツアー参加に出かけて行ったのだ。

早いようで決して早過ぎない、大学訪問。
来年11年生の成績とSATのスコアでだいたい入れる大学が決まる。
その前に、希望校に入るにはどれだけの成績が要求されるか、どのような活動がポイントになるかを知っておく事はプラスになる。
実際、先月、息子の高校では、10年生を対象に、希望進路と来年度のクラスの取り方の説明会が行われたのだ。

あと2年ちょっとの高校生活。
受験準備も来年が山場。
その山場を越えると、息子、親元を離れていくのだなあ~。

家を出て行くにしても、近場のテキサス大学ならすぐに会えるし、なにかと安心。
やっぱりねえ・・・
私にとって、「アイビー校並の授業を住人割引の授業料で」が魅力と言いながら、一番の本音の理由は、すぐに会える距離、だったりするのだわ。


BGM「ユニバーシティ・ストリート」竹内まりあ