WYBA(背番号1) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pinny31

小雨の中、いくつかの店に寄った後、息子を迎えに行った。
息子、今日はUILのバンド、ソロ&アンサンブル・コンテスト。

このコンテストは、順位を決めるものでなく、参加者がそれぞれソロやアンサンブルで演奏したものに対して、1~5までの評価(1が一番良い)がなされるもの。
他の参加者と競う競争でないうえ、昨年すでに評価1を貰った息子は、昨年よりは良い演奏が出来ると自負しており、あまり緊張感はない。

迎えを頼まれていた3時半、会場のパーキングに入ったところで「どこよ?」と息子から電話が入った。
「2時半って言ったのに・・・」

今日もTシャツ@TEXAS-sse2
(参加者控え室となっているカフェテリアでは、出番待ちの生徒たちが最後の練習に余念がない)

物忘れ度が増えたとはいえ、今日は確実に私の記憶違いではないはず。
最初3時を提案したら、3時半と言ったのは息子のほうだ。
なにより、息子の最後の演奏は2時15分からだったから、結果掲示を見ずにさっさと去りたいはずはない。

「ああ、2時15分のは演奏しなくて良くなったから」
って、そんなこと知る由もない。私はエスパーじゃないんだしっ。

今日もTシャツ@TEXAS-sse4

その「演奏しなくて良くなった」という事情を帰路の車内で聞いた。

もともと息子がエントリーしていたのは、個人ソロと、4人で組んだアンサンブルの2つ。
そこに、数日前に先輩から「俺のアンサンブル、1人欠席が出たから、そいつの替わりやってくれない?」と頼まれ、ぶっつけ本番で代役を務めることになったのだ。
そういう事で、今朝、自分のエントリー分の演奏が終わった後、最後に上級生グループで代役・・・の予定で出かけた訳だが、会場に向かうバス内だか会場だかで、そういう話をしていたのを耳にした先生から「おい、それは無理だ。このコンテスト、1人が演奏できるのは2つまで。3つ目に参加したら失格になるぞ。」と知らされたという。
あわてて代役の代役が出来る人を探し周り、自分はお役目御免になったのだという。

たまたま先生が耳にしたから良かったようなものの・・・。
まあ、そんなルールを知らなかったのは息子だけではなかったようだけれど。

今日もTシャツ@TEXAS-sse3


で、その欠席した先輩、風邪でも引いたのだろうか?
「いや、急にハンティングに誘われて、そっちを選んだんだって」

バンドのコンテストとハンティング。
秤にかければハンティング。

解らなくは無いけれど、グループ組んでいても、そういう理由をあっけらかんと明言してドタキャンって、あり、なのか。
まあ、他のメンバーが納得しているし、もともと楽しむためにエントリーしただけだから結果は気にしない(と、代役を頼まれた時に「気楽に行こうぜ」と言われたらしい)グループだったらしいので、やっぱり、あり、か。


本日のピニーは、背番号1番のWYBAバスケっとボールのピニー。
コンテスト、息子の結果は、ソロもアンサンブルも「1」獲得。
どちらも、次の、テキサス州チャンピオンが選ばれる「UILステート」大会への進出も果たした。
息子はそれを狙っていたのだし、良いのだけれど・・・
その州コンテストの開催日、学年度末の期末試験が始まる前日の開催。
なんで、そういう時期にやるかな~。

バンド・コンテストとハンティング。
秤にかけりゃ、ハンティング。
バンド・コンテストと期末試験。
秤にかけりゃ・・・?


BGM「禁猟区」郷ひろみ
♪さしずめ僕はハンターで