WAYAオレンジ(背番号4) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pinny14

本日のピニーは、明るいブライトオレンジ色の、WAYAピニー。
先日載せたものと色違いな1枚。

今日もTシャツ@TEXAS-wyrg


朝シャワー中、シャワーヘッドが壊れた。
もう長く使っているので、寿命であるのは明らか。
新しいものと取り替えるために、DIY店にシャワーヘッドを買いに出かけ、ついでにミシン机に置いて使う卓上電灯を買った。
LEDのものだ。

最近、夫がLED電球に目覚め、家中の電球をLEDに取り替えようプロジェクトに動いた。
LED電球は価格は高めだが、寿命が長く、明るい、のが利点

今日もTシャツ@TEXAS-ld1
(パッケージには平均寿命22.8年と記載されている)

早速、近くの専門店に出かけた。

今日もTシャツ@TEXAS-lddk

店員の商品に対する知識等が期待できない事が多いアメリカではあるが、ここの若い店員さんはきちんと商品を把握していて、明るさの度合い、色合い、何が違うか・・・等、詳しく説明していただいた。
というにもかかわらず、リビング用にソフトなやや黄色を選んだ中の1個が、色違いの白。
電球の見た目だけではわからないので、取り替えてスイッチオン!した瞬間に、一つだけ色が違うのに気がついた次第。
で、この白色のLED、直球ストレートでまっすぐ光を射すので、まるでそこだけ超スポットライト。

そしてそれが、LED電球の不都合なところ。
光があまりにまっすぐに射すため、部屋に明かりが広がらず、電球の向いた方向だけが明るさが増す。

今日もTシャツ@TEXAS-ld2
(パッケージにも、照射配光25度とちゃんと書かれている)

良いと思ったLED電球も、パーフェクトではないのかなあ~。

さて、先日そのような背景があったものの、今日買ったデスクトップのLED電灯。
ミシンも手元が見えにくいので、明るさを期待しての購入。
がしかし・・・
「電球が切れる」という事が起こらないので寿命が長いはずのLEDが、一度使って、数時間後に再度点けたら、ストロボ状態に点滅。
購入して数時間後には壊れてしまっているではないか。

なんだかケチの付きっぱなしな、LED化作戦・・・。
どうするよ?


BGM「赤ちょうちん」かぐや姫
♪裸電球まぶしくて