コープラジオ T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-t-86

自宅が仕事場な夫、傍で見ていても何処までが仕事で何処までが趣味なのか把握しかねる。

ここのところ、バタバタとかなり忙しそうに24時間フル活動していた夫。
明日から東京に出張なので、その準備やらで大変なのだろうと思っていた。

そんな夫が今日「やっと完成!」させた物体は・・・

今日もTシャツ@TEXAS-rdx

この怪しげな物体。

これ、もともとは1年前、ブタの写真の入った写真立ての上にツナ缶とアンテナが付けられた状態で我が家にやってきたもの。
夫が参加する、アマチュア無線クラブの昨年のクリスマス・パーティーで、なんだかのジョーク的な賞を受賞した者が、そのへんてこな物体を「トロフィー」として授与され、1年間所有し、翌年のクリスマスには何か一つを追加して付けた形で返還する。
そして次の受賞者がまた1年所有し・・・と周っていくもの。

返還を前に、何かしら付け加えなければいけないので、夫が思いついたのが「左足」。
アマチュア無線の世界では、下手なモールス信号送信した人に「左足で打ったのかよ」と表現するらしい。

というわけで、始まった夫のアイデア。
どこか完ぺき主義の夫、アイデアがどんどん膨らみ、趣味の金属加工の腕でラックを作り、そこに元の「トロフィー」を備え付け、コンピュータプログラムを施し、スイッチを入れると、木を彫って作った左足がモールス信号を打ちアンテナが連動して光る、という大作に進展。
プログラムされたモールス信号は「メリー・クリスマス」というメッセージ。



満足げに完成させた「トロフィー」、それを見る人々の反応を自分で見ることはできない。
無線ラジオクラブのクリスマスパーティー当日、夫は日本にいるのだ。
出来上がった物体は、仲間にパーティーに持って行ってもらうように頼んである。

クリスマスパーティーの余興で、へんてこなトロフィーを贈って楽しむ。
それだけのために、ここまでの物をかなりな時間を掛けて作る男。
そんな男を夫に選んだのは、そう、私だ。

本日のピンズは「本日のTシャツ」の戻って、オースティンのコミュニティFM局、コープラジオのTシャツ。


BGM「LV30」くるり