オリンピックデー・ラン P | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin610

感謝祭の翌日は、恒例のブラックフライデー・セール!
と行きたいところだが、今年は(今年も)それほど欲しい狙っている物はない。
そして、今年は更に、出かける目的をなくした。

なんとなく毎年集めるのが恒例化していた、ディズニーのスノーボール。
JCペニーで毎年、ブラックフライデーに配っていて、最初に偶然手にして依頼、毎年デザインが変わるコレを7年間コレクションしたきた。

今日もTシャツ@TEXAS-sb7y

だが、今年、JCペニーはこのスノーボールの配布を止めてしまった。

恒例となっている物が終焉を迎えるのは淋しい。
同じ思いの人々が、「JCペニーのスノーボール復活」を訴える署名活動を始めていたりする。
淋しいけれど、私には良かったのかも。

ディズニーコレクターでもないのに、止めると良くない事が起こりそうな強迫観念にも近い思いで毎年集めていたスノーボール。
配布側が止めてしまえば、私から止める決断をする必要もなくなったのだ。
どこか、ほっとしているような・・・?

と言うわけで、今年はブラックフライデーのセールに特に出かけることもなかった。
唯一、息子を学校へ送り届けた帰り道に寄ってみた文具店で、スタイラスと、カメラ用のメモリーカードを買ったのみ。


ところで今日、感謝祭休暇中のはずの息子を学校に送り届けた理由は、アメフトゲーム。
アメフトのプレイオフ第2戦にバンドで出かけるのだ。

今日の試合は、ウチから2時間強かかるWACOでの試合。
バンドは今日もハーフタイムは簡単なショーしか行わないので、わざわざ観に行くこともないと思いつつ、負ければコレが今年最後のアメフト試合になること、またもし勝ったとしても次からの試合はもっと遠いダラス等でになるはずなので、今日が出かけてもいいかな範囲の最後。
で、やっぱり出かけることにした。

高速道路をひたすら北へ。
旅の友はクラシック・ロックのラジオ局。
車内はラジオで流れるWHOイーグルスにあわせてカラオケ三昧。
テキサスの空の下、とばせハイウェイ、青春のロックを歌いながら・・・
ホリデーなゆったり気分と、スポーツの試合応援に高まる気分と、ハイウェイのスピード感と懐かしいロックのリズム、そんなコラボがなんとも心地好い。

今日もTシャツ@TEXAS-wcf1

今日の試合、相手は今年のオープン戦で、第3クォーターまで勝ち越しながら、最後はあれよあれよで逆転負けをしたチーム。
州チャンピオンへ向けてのプレイオフ戦というだけでなく、勝てる試合を落とした無念のリベンジ戦でもある。

今日もTシャツ@TEXAS-wcf4

その意気込みからか、ゲームはこちらの手中な流れ。

今日もTシャツ@TEXAS-wcf3

バンドもチアリーダーも、選手たちのナイスプレーに沸き立ちながら、応援を繰り広げる。

今日もTシャツ@TEXAS-wcf6

そして試合は、最初から最後まで押せ押せの良い試合で、45対2の圧勝。

今日もTシャツ@TEXAS-wcf5

アメフトチーム、エリア戦チャンピオンとなり、来週の第3戦へ進出。

という事は・・・
今日も朝9時集合から、解散は午後6時と、休暇中のほぼ1日を費やすことになったのだが、バンドのアメフト演奏のマーチングバンドとしても活動は、少なくとももう1週続く。

バンド活動はヤレヤレな気分ではあるが、アメフトチームが勝つとやっぱり気分は盛り上がる。
勝てば官軍、勝利はやはり良いものだ。

本日のピンズは、コカコーラがスポンサーのオリンピックデー・ランのピン。
1995年頃に参加した時にいただいた物。
今日の試合も、コカコーラがスポンサーになっていて、チケットの裏などにもコカコーラのイラストが印刷されていたのでコレ、ね。


BGM「イージュー・ライダー」by奥田民生