フィエスタ・ラクロス・トーナメント(黄) T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

<PCが壊れてアップできませんでしたが、このブログは日記のような覚書でもあるので、以下は過去日記として5月7日にアップ。>


今日もTシャツ@TEXAS-t-61

息子のラクロス・シーズンの最後の締めくくりは、サン・アントニオでのトーナメント。

トーナメントといっても、勝ち負けの順位などはつかず、優勝トロフィーなどもない。
春の1日、みんなで楽しくラクロスしましょうというような、トーナメント。
朝から夕方までで、息子たちチームは3試合を行う。

今日もTシャツ@TEXAS-fst1

1試合目は開催ホスト校との対戦。
息子たちのコーチの出身校でもあり、コーチが在籍した時代、5年連続でディストリクト優勝を続けてきたチームだ。

今日もTシャツ@TEXAS-fst2

手ごわい相手かと想像していたけれど、結果は意外にあっさりと息子たちの勝利。

初戦を勝利し、春の日差しの中次の試合を待つ間も、チームメイト和気藹々で楽しそう。

・・・なのだけれど、残念なことに息子はここでさようなら。
先週末もボーイスカウトとラクロスが重なって右往左往の送迎になったのだけれど、今日も息子はダブルブッキング。
学校のジャズバンドの演奏のため、ラクロスのトーナメントは1試合だけで、あとの2試合は涙を飲んで早退。

来年は他の活動重視でラクロスは諦める方向性のようなので、息子のラクロス人生、このトーナメントが最後となるのかもしれない。
最後が早退でシメというのも残念。

後ろ髪引かれる思いでラクロストーナメントを後にし、ジャズバンドが参加するジャズフェスティバル会場に向けてGO。

試合から直行で、会場の駐車場でユニフォームからスーツに着替え。

今日もTシャツ@TEXAS-asdj

今回のジャズ・フェスティバルは、先月のテンプル大学のフェスティバル のときと曲目は全く同じ。
ソロをとるのは上級生だし、私個人的には「ラクロストーナメントを去らねばいけなかったのはもったいないよな~」という気分がぬけない。

演奏が終わった後は即解散だったので、ここでいったん帰宅し、数時間後、今度は友達の誕生日宿泊パーティーに息子を送り届ける。

この誕生日パーティー、バースデーボーイの母親から「びっくりさせたいからナンセンスな贈り物を用意してもらえると嬉しい」というリクエストされていた。
あけてビックリ、なんじゃこりゃ?なギャグ的プレゼントと言っても、やっぱり本人をガッカリさせたくはない。
考えた末に思いついたのは、15才の誕生日なので「15種類の、15にちなんだ品々詰め合わせ」。
ガッカリさせないように、メインは「25セントコインで15ドル分」と「紙幣で15ドル分」これだけで現金30ドル分。
そのほかは「15枚入りのチューイングガム」「たんぱく質15gのビーフジャーキー」「SPF15の日焼け止めリップクリーム」「15番の付いたミニ・レーシングカーのおもちゃ」などなど・・・
(詰め合わせの状態、写真にとっておけばよかったなあ~)

なかなか面白いアイデアじゃない?と私はちょっと自画自賛。
そんな「15」の詰め合わせギフトを抱えて息子は誕生日パーティーへと消えていった。

なんだか今日も息子運搬の一日。
出来ればラクロスで終日、春の空の下でのんびり観戦を楽しみ、予定されていたチーム皆で夕食に寄って、シーズンをしめたかったなあ~

本日のピンズは「本日のTシャツ」に戻って、今日のラクロス・トーナメントの記念Tシャツ。
もしかしたら、ラクロス姿の息子は今日で見納めとなるのかもしれない。

今日もTシャツ@TEXAS-fstmdl