アルベールビル五輪(CBS) Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin488

本日のピンズは、92年アルベールビル冬季オリンピックの、CBSスポンサードのピン。


私が今使っているビデオカメラは、AVCHDフォーマットのもの。
ソニーとパナソニックが主導して採用している規格。

AVCHDは、ブルーレイ対応のHDでオリジナルは画像がきれい。
ただし、一般のDVDプレーヤー等に対応しておらず、カメラから直接再生か、対応ソフトをPCに入れるか、あるいはプレイステーションで再生するか・・になる。
AVHCD環境にない人とシェアする際には、他のフォーマットに変換しなくてはならなくなる。

息子のラクロスの、シーズン・ハイライト・ビデオを作るのに、「使えるシーンを集めておいて」と頼まれていて、私が集めたのを渡したあと、誰か上級生の父母が最終的な作品をつくるのだろうと思っていた。
それが、最終的にまとめるのはちゃんとしたビデオ製作の会社なのだと知った。
プロならば、フォーマット変換せずに対応が可能かもしれないと、ダメもとでAVCHD(.m2ts)のままで渡していいか尋ねてみた。
フォーマットを変換すると画質がおちるので、できればオリジナルで渡せたほうが良い。
(例えばYOUTUBEにアップすると、変換で画質がおち、アップロードで更におちる、が現状。)

返事が・・・なかなか来ない。
(私だけではなく、D2チームの父母も同時に同様の質問をしていて、同様に返答が無い様子。)
やっと来た返事は「アップデイトすべく検討中ですので、対応できるかは後ほどお答えします」

その後、チームの代表の方からメールが来た。
「ビデオ会社がちょっとどうしていいのか困っていて、結局、それぞれのチームの撮影したひとがそれぞれのチームの作品を作って、それらをD1チームの担当者が結合してBGMをつけることにしました。」
ビデオ会社は使わなくなったという事だ。

つまりは、私がシーンを選んで編集して最終的な「JVチームのシーズン・ハイライトビデオ」を完成した形にしなくてはならなくなった。

ビデオ会社が「overwhelmed」しちゃったのって、もしかしてAVCHDフォーマットの話が出てきちゃったから?
実際は全然別の理由なのかも知れないけれど・・・、難儀なヤツよ、統一でないフォーマット。

で、自分でも撮ったビデオをどういう形で保存しておくのがベストなのか悩む。
なんで選んでしまったのかなあ、AVCHD・・・。


BGM「SONY」ビッグ・オーディオ・ダイナマイト
♪ソ・ソ・ソ・ソ~ニ~