長野オリンピック(月桂樹) Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pin441

コーヒーやお茶を一杯分ずつ淹れる「キューリグ」を使うようになった。

もともとは義両親にクリスマスに贈ったのだけれど、なぜコレをプレゼントに選んだか利点を説明するうちに、ウチでも結構重宝なのかもと思ってしまったのだ。
自分のセールストークに自分がはまってしまったようなもの・・・。

とりあえず、各種をお試し中。

今日もTシャツ@TEXAS-krg

便利なのだけれど、欠点は濃さの調節が難しいところ。
今まではスターバックスフレンチローストを愛飲していたので、そのKカップを購入してみたが、私には濃すぎ。
大きいカップに作ってみても、まだ濃い。
普通のコーヒーメーカーなら豆の量を調節できるのだけれど、Kカップは詰められてくる量を調節できない。
緑茶も夫には濃すぎだそうで。

結局、コーヒーはKカップでなく、専用のフィルターカップを使って豆を使って淹れることに落ち着いた。
それじゃKカップを使う意味がないようにも思えるけれど、でも重宝。

ちょうど夫がコーヒーをやめたので、コーヒーが1杯だけ作れば良いからちょうど良い。
朝以外はコーヒーでないものを飲みたいので、気分で選んでササっと作れる。
Kカップものでないもの、例えばホット蜂蜜レモンが飲みたいときなども、お湯だけ出てくるようにセットすれば、あとは蜂蜜とレモンを用意すればすぐ出来る。(このポット代わりの使い方が意外と便利)

買って後悔は無かった。

ただ、1杯分のコーヒーやお茶を淹れてポイっ!のはずのKカップ、どうも1杯では味が濃すぎというのもあって、1個のKカップで2杯、3杯分を作ってしまう私と夫。
なんだか貧乏くさいよなあ~というのに苦笑いしてしまう。
「今セットされているので何杯使った?まだ使える?」という会話がなされるのはウチくらいだろう・・・。
(ココアなど中身を溶かして使うものは1回しかつかえないけれどね。)


本日のピンズは、Kカップでは作れない飲料、コカコーラの長野オリンピック記念ピン。
長野オリンピック時、コンビニのコカコーラのボトルについてきたオマケもの。

今日もTシャツ@TEXAS-ngn


BGM「君の朝」by岸田智史
♪コーヒー一杯分のやさしさを