
高校アメフト試合の金曜日。
レギュラー・シーズンは先週で終わり、アメフト・シーズンを終えた学校も多い中、息子の学校はプレイオフ進出。
アメフト試合が続く限り、息子たちバンドも試合での演奏に出かける。
プレイオフ戦は、地区から勝ちあがったチームの対決で、最後はテキサス州のチャンピオン戦となる。
当然、試合会場も広範囲に遠ざかっていく。
今日はまだオースティンエリアではあるけれど、今日勝てば次の試合はヒューストン、次はダラス・・・といった具合。
息子がアメフト選手ならいざしらず、応援のバンドだからもう観に行かなくてもいいか~。
・・・今までも何度もそう思いつつ、何かしら観にいく理由や目的があって出かけてきた。
でも、今日は本当にもういいや。
そう思っていたのに、バンドのハーフタイム、今までやってきたショーはもうやらないらしい。
バンドも、コンテスト・シーズンも終わったし、プレイオフ試合では、ささっと練習した短いパフォーマンスを行うようだ。
今までと違うなら見ておきたい。
でも、多分すぐに終わってしまうショート・パフォーマンス。
結局、ギリギリまで迷って、まあ、行ってみるかと決めた。
今日勝って試合が続いたとしても、さすがにバンドが目的でヒューストンまでは私は行かないから、今年のアメフト試合での息子を眺めるのも今日が多分最後のチャンスになるかと。
で、試合会場目指して家を出たはいいが・・・
渋滞。
まあ、少し早めに出たし、バンド目的ならハーフタイムの間に合えば良いんだし・・・
しかし、計算違いだったのは、日没。
先週サマータイムが終わって、先週のこの時間ならまだ明るかったのに、今日は日没後の暗さ。
昼間なら走ったことのある道が、暗くてわからない、と思っていたらやっぱり道に迷った。
私は一体今どこに居るの?状態。
携帯電話のナビ・アプリで位置は確認できたものの、もともと迷っていた観戦には気分が萎えた。
で、そこからUターンで帰宅。
(目的地まで3分の1くらいの距離でUターンしたけれど、それだけでも90分のドライブ。最初からやめときゃよかった・・・)
帰宅後は、ネットラジオの中継で試合を見守る(聴守る?)。
スポーツのラジオ中継というのも、レトロな風情もありオツなもの。
結局、試合は勝利。
そして、12年生選手がタックル数でスクール・レコードを塗り替えるというオマケつき。
これでアメフト・チームは次にコマが進み、来週はヒュートンで試合。
チアリーダーやバンドも、活動が終わらない・・・
本日のピンズは、スポーツ中継もので、スポーツ・サウス・テレビ局のピン。
これは、92年にCNN本社を訪れた際に入手したもの。
スポーツ・サウスは当時、CNNを含むターナー・ブロードキャスティングの局だったからだ。(96年にFOXに買収され、現在はフォックス・スポート・サウス)
BGM「リトル・リンダ by 浅井健一」
♪テレビのフットボール・ゲーム 腹筋しながら見る