
映画「127時間」を観た。
こういうのを観たりすると、「ちょっと出かけるだけと思っても何が起こるかわからないから、常に用意しておいたほうが良いよね」と思う。
例えば、すぐ帰るつもりで車で出て、山火事で道路は閉鎖、迂回の車が渋滞で動きようがない・・・そんなときのために、飲料は常に車に積んでおくとか。
と思いながら、やっぱり「まさかそんな大変な事も起こらないだろう」と面倒になってくる。
装備していたところで、体が挟まれて動けなきゃ届かないなんてこともあるんだろうし・・・
とにかく、観ているだけで息苦しくなってくる、痛い映画だった。
でも、お勧めな作品。
本日のピンズは、「世界中がボクらの遊び場」と書かれたジオキャッシングのピン。
ジオキャッシングとは、誰かが隠した「キャッシュ」(コインや小物)をGPSを使って探し当てる、地球規模の宝探し。
「キャッシュ」を探し当てたら、それを取る代わりに自分の用意した「キャッシュ」を交換で残す。
手にした「キャッシュ」は、どこか別の場所に移動させて隠す。
「キャッシュ」には追跡マークがつけられるので、自分の隠した「キャッシュ」が何人もの人によってどれだけの距離を旅していくか追っていくことが出来る。
GPSは使うものの、人の手によって世界中を動いていくキャッシュを追う・・・アナログなゲームに思える。
すぐに見つかる場所に隠すのはなんだけど、この映画のような岩の隙間には隠さないでね。
ところで、この映画のストーリーは実話で、元本のタイトルは「Between a Rock and a hard place」。
ローリング・ストーンズの曲から取ったものと思われるけれど、まさしく、な著作名。
BGM「ロック&ハード・プレイス」ローリング・ストーンズ