
朝起きて、ニュースサイトで東北地方の大地震を知る。
ちょうど地震が発生した頃に床に就いたので、既に発生から7時間経過している。
アメリカのTVニュースは、もうすぐ到着するというハワイの津波への警戒が叫ばれている。
日中、こちらでも、「日本のご家族は大丈夫?」とみなさん心配して声をかけてくださった。
CNNなど、アメリカのTVニュースもずっと日本の地震ニュースを放映し続ける。
日本からの目撃者レポーターとして、デーブ・スペクターが東京の状況を(もちろん英語で)語っていたるのが挟み込まれたりしていた。
しかし、状況がもっとわかりやすいのは日本のTV報道。
オンライン・ストリームで、TBSやフジテレビのニュースがライブで見られる。
私のPCはずっとこの日本のTV報道にONしたままになった。
そういったニュースでも、ひっきりなしに「ただいま地震発生」の速報警告音が鳴る。
日本の状況を想像するだけで怖くなる。
その中で、自治体や企業が、携帯充電や場所の提供や付近地図の配布など、率先して人々の手助けを試みているというニュース。
そして、ハリケーン被害にあったアメリカの町で起こった強奪といった自体が起きる事もなく、スーパーの買い物や駅で長い列を作って待つ人々の姿に、非常時でもきちんと規律を忘れない姿。
やっぱり日本って、良い国だなと思う。
まだまだ余震も続くようだし、とにかくみなさん気を付けて。
本日のピンズは、がんばれ!福島、宮城、岩手の被災地の方々!の気持ちで、福島のスキー国体のミニ・バッジ。