
息子のシカゴ遠征の話題、最後。
学校でバンドの演奏に出かけたシカゴだが、シカゴまで出向いて、演奏だけして帰ってくるわけでもない。
演奏のあとは、お楽しみ行事が詰まっている。
ジョン・ハンコック・ビルの展望台からシカゴの街を一望に眺めたり・・

複数の博物館見学があったり・・・
そして夜はミュージカル「WICKED」の鑑賞と、「ブルーマン・グループ」のショー。
ブルーマンは私もDVDを買ったくらい気にいっていて、羨ましいなあ~と思っていたのだけれど、なんと息子たち、前の方のかぶりつきの席だったそうだ。
着席したあと、息子たちにはビニールのカバーが渡されて、これって・・と思っていたら、ブルーマンが口から吐き出す物体が、もろ飛んでくるというかぶりつき席だったという。
公演後にブルーマンと写真撮影までできた子達も。

食事もイベントの一環的で、航行する船で、DJもはいった「クルーズ・ランチ」あり、ハードロック・カフェでのディナーあり、シカゴ・ピザあり・・・
食事はどれが良かったか訪ねてみると、「クルーズ・ランチが予想していたより良かった。DJはひどかったけど。」との事。

逆にイマイチだったのはハードロック・カフェだったそうで。

「ハードロック・カフェで何か見た?」と尋ねてみると・・・
「ジミ・ヘンドリックのギターがあった。あとは・・・う~ん・・・ああ、あれもあったなあ~。えっと名前が・・・Old female pop singerの・・・」
昔の女性ポップ・アーティスト?
ジミヘンが出ていたから「ジャニス・ジョップリン?」
「違う。ママの時代の人だよ多分。」
「リンダ・ロンシュタット?オリビア・ニュートンジョン?カーペンターズ?」
「違うよ~」
誰よっ?オールドな女性ポップ・アーティスト~?
「えっと、あれだ、ママが昔のレディ・ガガだと言ってた・・・」
「マドンナ?」
「うん・・・多分、そう、かな・・・?」
確信のもてない息子。
息子の言うOld Female Pop Singerって、マドンナで正解なの~???
とまあ、盛りだくさんで楽しめた旅行。
とにかく楽しくてあっという間に感じたという。

こういう遠征、毎年あるわけではなく、今年8年生で旅行に参加できたのはラッキー。
昨年の8年生はこんな旅行などなかったのだ。
本当に良い思い出になったことだろう。
良かったね。
本日のピンズは、ハードロック・カフェのピン。
これはFちゃんから、ハワイ土産でいただいたもの。
BGM「ランドリーゲートの想い出by松任谷由実」
♪ジミヘン(ジミー・ヘンドリックス)のレコードも 返せないまま