Re-Max( テキサス・ピンクリボン) P | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin159

11月11日は電池の日。
十一月十一日としたほうがわかり易い。プラスとマイナスが並ぶので電池の日なんだそうだ。

携帯電話の充電池を買い求めに出かけた。
手持ちの数個のどれもが、許容量が減って、フル充電しても短時間しか持たない。

先日、電気店(携帯電話も扱っている)に行ったのでついでに尋ねてみたけれど、「電池は置いてませんね~。近くに電話会社の販売店があるからそこへ行ってみて」との事。
その販売店というのが私の携帯の契約先なので、やっぱりそちらに行くしかないかと、帰路寄ってみる。
ところが、ここでも電池はない。新しいモデルがどんどん出るので、古いモデルに対応する電池までストックしていないのだろう。
電池専門店で扱っているので、そちらをあたってみて」と言われた。

昨日、出かけ先からの帰路にその電池専門店を通るので、寄ってみた。
さすが専門店で、ずらりと陳列された各種電池。

「この電池が欲しいのですけど・・」と、携帯から取り出した電池を差し出してみせる。
数個持っている中でもその電池は、気が付いたらぷっくらと膨張していて、中で化学反応が起こっていて爆発でもしないかとちょっと心配していたものだった。

電池を手に取った店の方は「あ~、これね、電池がこんな風に膨らんだら明らかにキャパが小さくなってますよ。」と。
「ほら、こうやって電池を机に置くでしょ。それでコマのようにまわしてみてくるくる回ったら変えどき。問題が起きてない電池は側面がフラットだから、机の表面に張り付いて回りませんからね。」

ほほ~、なるほど。
そんな見極め方法もあるのね。

と、その話を聞きながらふと頭によぎったのが・・・

今年、腰を痛めて走れなかった時期があり、かなり太ってしまった私。
特に腹部に脂肪がついてぷっくり。
同時に、甲状腺からのホルモンが少ないので、エネルギーを燃やす効率が悪くなった。うまくエネルギーを循環できない感じ?

ぷっくり膨らんだ電池が、エネルギーを溜め込むキャパが小さくなっていると聞いて、「人間も同じ?ぷっくりしたらエネルギー・キャパが減るというか、疲れやすくて動作効率が悪くなったりして・・・」

自虐的ギャグにしかならない。
我が身は買い換えるわけにはいかないので、フラットに再生するしかない。
ガンバっ!

本日のピンズは、電池が仕組まれたもので、不動産会社「Re-Max」のテキサス地形にピンク・リボンのデザインの点灯バッジ。

背部の丸いものがスイッチになっていて、ここをまわして電池を接触させると、表面にある5つの小さな丸い部分が、赤や青の光で、2パターンの光り方を繰り返しピカピカと点滅する。
これも、週末の「Race for the Cure」会場でいただいてきたもの。


BGM「のほほん」byラグ・フェア
♪充電してもすぐバテる僕には