
エレクトロ製品を購入する際、必ず「保障期間の延長を購入するか」尋ねられる。
保障を延長したところで、何かしらで保障を使えないことが多そうで、付けないことにしている。
ただ、カメラは壊れやすく、寿命が短すぎなので、現在のカメラを買う際に修理保障を付けた。
「BEST BUY」という電気店が独自に行っている修理保証で「ブラック・タイ・プロテクション」というものだ。
4年間の修理保障を購入すると、無償修理になるし、修理が不可能な場合は同じカメラを交換して貰えるという。
その保障を付けたカメラが、突然壊れた。
電源を入れてレンズが動いたあと、「レンズカバーをはずしてください」というエラー表示が出て動かない。電源を切ると、レンズが完全に元に戻らず。
困ったな~。来週使いたいイベントがあるのだけどなあ。
と、購入店の修理担当セクション「ギーク・スクワッド」へGO。
ギーク修理隊は、コンピュータならその場で修理できるものもあるのだけれど、カメラは修理工場へ送付されるので、3週間はかかると言われる。
必要なイベントに間に合わないのは確実。
とりあえず、修理はしないことには使えないので、修理注文票に記入を始める。
書類を記入する私の隣で、夫が手持ち無沙汰で待ちながら、カメラを手にしたあと、「これ、直ったかも?」と差し出してくる。
見ると、動かなかったレンズがちゃんと戻るべき位置に戻っている。
電源を入れてみても・・・直ってる。
結局、修理に出すまでもなく、修理受付からさようなら。
というわけで、「ブラック・タイ」保障が、何かと言い訳がつかずに本当に無償で修理になるのかは、試して見ることができなかった。
実は、2代前のカメラ、保障期間内ギリギリで故障したので、指示されたようにメーカーの修理部門に送付したのだけれど、音沙汰なく、戻ってこなかった。
そういう経験があるので、「ブラック・タイ」が使える保障か見極めたい部分もあったんだけどな。
まあ、とにかくは、カメラは使えるようになったので、良かったんだけどね。
本日は、昨日入手のTシャツを、「本日のTシャツ」として続けて載せておく。
本日のTシャツは、タイガーバームの販促Tシャツ。
「Race for the Cure」の会場内で、タイガーバームの試供品とともにいただいたもの。
試供品と一緒に箱に梱包されていたのか、シャツにタイガーバームに香りが染み付いている。
まさか、タイガーバームが刷り込まれていて、このシャツを着るだけで筋肉の疲労回復を促すという加工がされているとかでは・・・ないよね?