101%テキサス人 PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin101

数え間違いをしていなければ、今日が101個目のピンズ/バッジ(缶バッジは除く)の掲載。
と言うわけで、本日のピンズは「101」の文字の入った、「101%テキサス人」ピンズ。
100%以上バリバリのテキサス人やで~、という事ね。

これは、オースティンとサン・サンアントニオの間にある洞窟パークに行った際にそこの土産ショップで購入したもの。
他の土産ショップでも見かけたことがあるので、観光土産として流通している商品と思われる。


昨日、ムービーメーカー・ソフトとの格闘に続き、今日は写真ファイルと別のバトル。

息子の学校は、学年ごとに担当の先生が分かれているのだけれど、昨年7年生だった息子の社会科(テキサス史)は、息子のクラスだけ8年生の先生が担当だった。
で、今年の社会科(アメリカ史)も同じ先生。

昨年の学年開始時に最初の課題が「自分史作成」だった
なんと、今年も同じで「自分史を作るのに、自分の人生の大きなイベントの写真を最低10枚持ってくること」と。
またかよ~。

自分史作成に文句は無いのだが、息子の時代、最初はフィルム写真の時代。
切り刻んで糊付けされるのに、オリジナルのプリントは提供できないし、わざわざ焼き増しをするのもなんだし・・・結局、スキャンしてPCに取り込んで印刷することになる。
後半のデジタルカメラ時代の写真たちは、私のPCに入っていて、私なりのファイル分割に整理されているので(しかも写真の量が半端でない)息子が探すのは無理。
結局、親が時間を割くしかない。

13年の人生の10大イベント。
ピックアップできる?
これが私の自身の最初の13年でと考えたら・・・そんなにビッグ・イベント的なものはなかった(良い意味でも)ように思える。
選べと言われたら困ってたかも。

息子の場合、引越しと旅行、課外活動関連でなんとかピックアップ。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-jbns

写真をピックアップしプリントアウトし・・・
また今日も写真ファイルをクリック、クリックで夜中2時まで。
来年はもう無いだろうけど、頼むよ~先生。