コカ・コーラ博物館(スクエア)P | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin45

マウンテンデュー」は、日本でも発売されている、柑橘系の炭酸飲料。
息子によると、マウンテンデューはゲーマー層に人気なのだそうだ。

マウンテン・デューは以前、期間限定で「GAME FUEL」という種類を発売しており、この「GAME FUEL」の特徴がカフェイン含有量が多いことだった。
もともと、普通のマウンテンデューでも、コカ・コーラ、ペプシ・コーラに比べカフェインの含有量が多い。
カフェインの多さが、ゲーマーに好まれる要因かもしれない。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mtd

そのマウンテンデュー。
アメリカでは現在、期間限定で3種の味がテスト販売されている。
ライム味の「ディストーション」、トロピカル・シトラス「タイフーン」、スムース・シトラス「ホワイト・アウト」がその3種。

この3種のうち、消費者の人気投票で1種だけがテスト販売後も生き残る事になるらしい。

期待薄ながら、3種試してみた。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mtd3

う~ん、ライム味は、ライムの味とマウンテンデューの味が別々に味覚を刺激する。ライムの味のあとにマウンテンデューの味が追いかけてくる感じで、調和度に欠ける。
トロピカル味は、こういうチープなフルーツパンチ・ソーダって、ありがちかもという感じ。
スムース・シトラスというのも、特にまた飲みたい味でもないかな。

結局、オリジナルのマウンテンデューがこの中では一番かな、というのが私の感想。

というわけで、ここまでなら、こんなところで試飲結果を書くまでもないのだけれど・・・

スムース・シトラス味という「ホワイト・アウト」。
白いソーダなのだけど・・あれ、これ、ちょっとカルピス・ソーダっぽい味?
原料には乳酸菌のようなものは記されていないので、気のせい?

誰かに「微妙にカルピス的な味しない?」と言ってみたいのだけど、息子はカルピスの味を知らないので聞けない。
夫は確か、カルピスは好きでなかったので、味がわかるほど飲んではいないと思われる。

私だけなんでしょうか、微妙にカルピスっぽい味がする気がするの。
(偶然だと思うけれど、この「ホワイト・アウト」のCMには忍者が出てくるのよね。忍者の国のカルピスの味を参考にしてない?)

ちなみに私は、炭酸飲料ならペプシ派。
と言いながら、本日のピンズは、コカコーラの、アトランタのコカコーラ博物館のピン。
これは91年、コカコーラ博物館ができてすぐ(現在のものではなく別の場所にあった旧館)の頃に訪問した際に売店で購入したもの。