タヒチ・陸上競技連盟 PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin39

今日、息子はボーイスカウト隊でカーワッシュのはずだった。
これは、洗車券を販売し、スカウトたちが洗車をして働き、売上金をスカウト活動の資金にするというもの。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-crws2
(これはボーイスカウトとは関係なく、ウチの車を洗ってくれているところ。)

本当は先週末に予定されていたものが、4月のキャンプ延期が先週に組み込まれ、洗車が今週に延期になり・・・
結局、他の行事で押せ押せになり、カーワッシュは中止。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-crws1

息子、この洗車中止で、行けないはずだった行事に参加可能になった。
その「行事」とは、中学校の「第1回5kmRUN大会」。
実はこっちの方も、先週の予定が雨で延期で今日になったのだけど。

金曜のアスレティックの授業で、コーチが生徒達に参加を呼びかけたそうだ。
「アスレティックを取っている生徒から50人以上参加すれば、来週1日の授業はフリー・デーとし、授業時間好きなことをしてもOKにする。」
「アスレティックの生徒が100人以上(アスレティックを取っている生徒は200人程)が参加したら、俺が陸上のユニフォームを着る。」(陸上のユニフォームって、着用が罰ゲームになるのか・・・?)
「とにかく数に入ればOK。走りたくないなら歩いても良い。参加申し込みだけしてTシャツ貰って走らなくてもOK。」

カーワッシュがなくなって予定変更で走っても良いかなと思っていたような息子だが、朝が弱い。
結局、起きるのが辛くて「行って申し込みしてTシャツ貰って、数にだけ入れてきて。」と掛け布団の下からモゴモゴ。

参加費は10ドル。
記念Tシャツを買ったと思えば、許せなくもない。
というわけで、なぜか私が息子の申し込みにGO。

到着すると・・・

す、少なっ!

全部でランナーは30人強。
子供達はその半数以下。
校長先生が張り切って笑顔でみんなに声をかけて周っているのが余計に淋しさをかもし出す。

参加Tシャツってどんなの?と探ると、生徒の手書きしたロゴとイラストがプリントされたアットホームなシャツ。
手にしても息子は着ないだろうな~
更に、息子の参加数「1」を足したところで、アスレティック生徒の参加は絶対に50に満たない。

場を離れて息子に電話。
「参加者すごく少ないよ。走れば勝てる可能性大。」
実は今日、オースティンでは大きな1マイルレースがあり、早い長距離系ランナーはそちらに行っちゃってる可能性が高いのだ。

息子は一瞬「う~ん」と考えたが、「いいや、Tシャツだけ貰ってきて」と。
「でもね、Tシャツ、言っちゃ悪いけど絶対着ないデザイン。」
「じゃあ、いいや。僕の参加を足してもアスレティックの数に影響しなさそうだし。」

という事で、偵察に出かけただけというような形で帰宅。

それにしても、集まっていたランナー、大人の数の方が多かったわけだけど、私、これはてっきり生徒対象の大会かと思っていた。申し込みも学校のアスレティック授業のHPからだったし。
私が走っても良かったのだわ。
主催者の方々、来年は要綱をもう少し詳細して、Tシャツデザインも考えてね。

って、こんなとこで日本語で書いていても仕方ないし、来年またあるのかも疑問なほど低参加だったわけだけど・・・。

本日のピンズはランナーもので、タヒチ陸上競技連盟のピンズ。


BGM「ランナー by 爆風スランプ」