
今日、オースティンの日米文化交流会の開催する日本祭イベントに寄って見た。
日本の食べ物の屋台ブースも出るようなので、何か珍しいものがあれば息子に食べさせてあげられるかもしれないと。

メインの目的だった食べ物は、ブースが3つしかない。
息子が食べたことがないようなものといえば・・・ちまき
とみたらし団子くらい。
というわけで、ちまきとみたらし団子を試す事にする。
ちまきは1個4ドル。みたらし団子は4ピースで4ドルとなっている。
みたらし団子4つで4ドル。
それを見て私は4本で4ドルだと思ったのだけど、息子が「違うよ団子が4個刺さって一串だから1串4ドルだよ」と言う。
いや~それは無いんじゃない?
ちまきは私の握りこぶしより一回り大きくて、ご飯がぎっしりの中に肉や肉厚のしいたけ豆などの具がいっぱいで4ドルよ。それに比べたらみたらし1本が同額とは思えないけれど・・・
しかし、いわれて考えてみたら、4本で4ドルだと安いよね。やっぱり1本4ドルなのか。
というわけで、ちまきを会場で食べたあと、帰りがけにみたらし団子を「3本12ドル」で買って帰る。
息子が移動の車内で1本半食べ、私のためにきっちり半分残しておいてくれた。

子供の頃、近くの商店街にみたらし団子の店があった。
ときどき親が買ってきてくれるそのみたらし団子は、出来立ての暖かさで、嬉しくて幸せな品だった。
子供の頃のなにげない幸せな一時がものすごく遠くに思える。
お皿の上のみたらし団子。
なんだか、食べると余計に悲しくなりそうで、最後の1本をじっくり楽しむ気にもなれず、息子に譲った。
本日のピンズは、大阪のご当地ピンズの「大阪・たこ焼き」ピンズ。
これは08年末帰省した際に大阪の町でご当地ピンズの「ガチャガチャ」をやって出てきたもの。

みたらし団子、たこ焼き、お好み焼き・・・
なにげない日本の食べ物が恋しい。
<オマケ>
こんなたこ焼きキーホルダーを持っているのだけれど、アメリカ人には何にみえるのだろうか?

BGM 「タイヤキやいた by 爆風スランプ」
たいやきもねっ。