
息子のラクロス、シーズン第5戦。

オースティンは、金曜からどんよりした天気が続く。
どんよりした空の下、野外はジャケトがいるくらい肌寒い。
天気のせいか空気が重く感じられるのは私だけだったのだろうか。

試合開始後、3分も経たないうちに、息子チームは先制点をあげる。

おお、今日こそ得点差の大きい勝利が期待できるかも。

息子チーム、みんなの動きも良いのだけど、特にすごいのがゴールキーパー。
シュートを打たれても、セーブ率がかなり高い。
前半を4点差で終了。

後半は、得点されたり得点したりが続く。
今日の審判、いつもに比べ、ペナルティ の取り方が厳しい。
ペナルティ・ボックス入りする選手が続くので、「なんだよ!もうペナルティするなよっ!」とチームメイトに檄を飛ばした選手が、その直後に反則してペナルティ、などという、出来の悪いコントみたいな場面も。
ペナルティコールが続くせいか、後半の第3クォーターの終了のホーンがなった際に観客の父母達の間で「なんだかいつもより長いクォーターだった気がする。」という声があがる。

白熱の試合は、結局3点差で息子チームが勝利。

これで、今のところ4勝1引き分け。
リーグ内で現在まだ負けが無いチームは3チーム。
リーグのトップ2チームで優勝戦が行われるはずだが、息子チーム、このまま行けば優勝決定戦に進めるかも。
期待が高まってきた。
本日のピンズは、ラクロスがないので今回も野球物で、「ジュニア・リーグ野球 」のピンズ。