92 青梅マラソン T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-out7

日本では22年2月22日と2が5つ並んだのか。
今が平成何年かなど、すっかり感覚がなくなっている。

2が並ぶ日、私の誕生日。
思いがけないお祝いなど、幸せな誕生日が過ごせた。

嬉しい誕生日プレゼントになったのは、先日息子が受けた大学入学試験ACT の結果通知。
今日結果が届き、息子、思ったより健闘。
高校生ならそう嬉しくもないスコアかもしれないが、7年生としては上出来。

息子がこのテストを受けられた プログラム「DUKE TIP 」の、「1教科でもこのスコア以上だと表彰の対象」という優秀基準以上を、数学、リーディング、理科の3科目で達成していた。(英語だけは届かず)

しかも、ACT の判定基準で、数学とリーディングは「大学1年の授業を受ける用意が出来ている」というスコアに達していた。
この「用意が出来ている」というのは、今の学力で大学1年の授業を受けても、少なくともBかCは取れる、すなわち落第はしないで付いていけるという基準だそう。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-atrs

へ~。
本当?大学の授業についていけるって・・・息子、日本に住んでいたら今小学6年生の年齢だよ。

テストの準備ドリルは買って渡したものの、1度もページを開けることなく、テスト準備など何もしないで受けた息子。
準備していたらどんだけのスコアが可能だったのだろうか?とつい考えてしまわなくもないが、とにかく嬉しい結果を出してくれた。

と言うわけで、本日のTシャツは「セレブレーション」な柄の、92年青梅マラソン のTシャツ。
青梅マラソンは、毎年私の誕生日前後に開催されていた。
といっても、青梅マラソン、走ったことは1度もない。
このシャツは、エイドステーションの給水ボランティアをした際に支給されたもの。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-omad
(↑92年、青梅給水部隊)

この柄、いまいち好みでなかったので、部屋着的に使った後、ニューヨークマラソンの際に宿泊したホテルに残す形でさよならしたので、手元にはもうない。