
花粉症の都オースティン。
昨年がマイルドで楽勝だっただけに、今年は辛い。
だいたいクリスマス後から2月中旬までがスギ花粉のシーズンなのだけれど、今年はクリスマス前から始まった。
こりゃ、今年はマズそうだなあ~と思ったら、やっぱりすごい。
この時期はオースティンに住んでいることを恨めしく思う。
そんなオースティンから離れキャンプ中の息子と夫。
キャンプ先はかなり寒そう。
冬にマラソンを走るのに学んだことが、「頭上から放出されていく体温は思いのほか大きい。それを防ぐことで保温効果がグンと上がる。冬の帽子着用は効果的」という事。
で、今回、帽子とマスクと首周りの防寒を兼ねた「目だし帽 」を購入した。

同様のもの は持ってはいたのだけれど、新しく買ったモノのすぐれた点は、鼻の下と口の部分に通気ベントが設けられていること。それがあるだけで、吐息からの湿気をこもらせないので、非常に快適度が増す。
カットも、頭にピッタリフィットの伸縮素材で、隙間風が入るのを防ぐ。

なかなか優れものグッズ。
今日は標高差3000フィートの登山ハイキングがメイン。

↑出発前のスカウトたち。
6~12年生が対象のボーイスカウト。7年生の息子はやっぱり小粒。


↑無事、山頂到着。
さて本日のTシャツは、息子の初めてのキャンプだった三沢でのランニングクラブでのイベントに参加した際に入手した、三沢HASHのTシャツ。
このイベントでテント宿泊したとき、息子は生後3ヶ月。

不安は無くは無かったけれど、ここまで小さいと逆に楽だったかも。


いかにもキャンプな入浴とか・・・

テント内で寝袋で寝るのも文句言わなかったしね。
・・・って、言えなかったか、3ヶ月じゃ。