
HAPPY NEW YEAR !!
本日のTシャツは、背中に日の出イラストが入ったSH3のTシャツで、初日の出!
さて、大晦日から元旦の我が家の様子はと言うと・・・
大晦日の夜、おせちの準備ではなく、キッチンでは息子がキャンプ料理の下準備。

このソーセージは、ダッチオーブン の内側にダイス状に切ったパンを敷き詰め、ソーセージとシュレッダーしたチーズ、溶かしバター、牛乳、を入れ30分ほど火にかけて出来上がりと言う朝食の一品 になるらしい。(キャンプ参加者12人分を調理する)
大晦日カウントダウン直前には、夫と息子はキャンプ用バックパックをテストしに近所を歩きに出かけた。

↑これが夫のバックパックに荷物を詰め込んだ状態。
こんな姿で大晦日の深夜2人で歩き回っている姿って、奇妙よねえ~。
その後、新年カウントダウンは家でTVを見ながらなのだけど、どこのTV局もカウントダウンの中継映像 はニューヨークのタイムズ・スクエアのもの。
ニューヨークはオースティンより1時間早く新年を迎えるので、オースティンの0時には再放送録画が流れる。
先にニューヨークタイムで1時間早く同じカウントダウンを見てしまっているので、盛り上がらないんだわ、これが。
新年をシャンパンで祝ったあと、朝5時にいつもは起きない息子が早起きして起こしに来る。
そのくらい楽しみなのね。
そう、新年そうそう元旦から5日間、息子と夫はボーイスカウトで寒中キャンプに出かけるのだ。
行き先は、テキサスの西端、エルパソ周辺。
自然キャンプ地で(山小屋などの設備ではなく、テントを張っての「野営キャンプ」)、気候はオースティンに比べ寒く、氷点下な上強風でかなり寒そう。
それで急遽、昨日載せた写真のように、ダウンジャケットや防寒手袋などを購入。
今回のキャンプ用品ショッピングで、私には新発見だったのが「コンプレッション・バッグ 」。
どんな物かというと・・・
例えば、この700ダウン・グースのダウンジャケット(大人Sサイズ)が、

まずは、巾着状のバッグに入れ、

バッグに付いたストラップで圧縮すると、コンパクト・サイズに収納できるというもの。

バックパッキングで荷物を背負って歩くには、コンパクトに収納することは必至なので、役立ちグッズ。
更に、素材は「中の空気は押し出すけれど、外から水分は入らない」というもので、濡れると機能性が損なわれるダウンにはうってつけ。
今年の息子のクリスマス・プレゼントのひとつでもあった寝袋にも、このバッグが付属で付いてきた。

左の黒いのが寝袋。この写真は圧縮する前の状態。ストラップで圧縮後は、バレーボールくらいの大きさになる。
・・・という訳で、元旦早朝、息子と夫はキャンプに出かけて行った。

新年早々、激寒アウトドア・キャンプに嬉々として出かける息子。
これが、オースティンの我が家の元旦風景。