
ボーイスカウトの「自転車・メリット・バッジ 」を取得するために、夫のサポートを受けながら息子がサイクリングを開始したのは8月の半ば 。
最初の10マイル×2回と15マイル×2回は、比較的気楽にこなせた。
残るのは、25マイル×2回と50マイル走。
25マイルは約40km。
時間も体調も心して出かけなければいけない。
なにより、週末でも何かしらの予定があって、なかなか時間が取れない。
サンクスギビングの休暇には1本こなしておくのが目標だったのが、ようやく最終日の今日に時間がとれて出かける事に。

過去の10マイル、15マイルは、家から自転車に乗って出発~だったけれど、ウチの周辺地域は丘陵で坂が多い。
25マイルと距離が伸びた上に、登りがきついと辛いので、今回はオースティンの南西に当たる地域まで自転車を車で運んだあと、25マイル走を開始することに。
コース設定は狙いどうり。いままでよりすっと平坦。
ただし、途中で雨が降り、ずぶ濡れで走る事になってしまった。
天気予報が雨なのはわかっていたけど、雨でも決行しないと時間がとれなくて、いつまでも終了できないのだわ。
これで、あとは25マイルがもう一本と50マイル。
そして各ライドの報告書を完成させなくてはいけない。
細かい必須項目をこなしていくのは、簡単そうで、なかなか面倒。
本日のTシャツは、96年の「ブルーミン・メリット」自転車イベントのスタッフTシャツ。
これは夫が、ランニング仲間のLMさんからいただいたもの。
さて、息子のボーイスカウトのランクの方も、ようやく明日「テンダーフット」に上がる面接。
息子の場合、あと少しというところで1年以上足踏みしていたので「やっと」なのだ。
細かい項目をコツコツこなして辿りつける「イーグル・スカウト」のランクが目標ではあるが、道はまだまだ遠い。
その「イーグル」に、ご近所の高校生2名が見事達成を成し遂げた。
彼らのイーグル・セレモニーに参加させていただいた話は明日に。