
「非売品」「限定品」というものに惹かれる私。
ボールペンにしても、クロス のボールペンが書き心地がいいのはわかっているが、宣伝用の企業や製品名が入ったボールペンのキッチュなポップさが好きで集めてしまう。
つまり、粗品やおまけマニア。
米国では日本ほど、製品についてくる「オマケ」という存在がなくて淋しい。
粗品も日本ほど出回っていず、街を歩いくと、ティッシュやボールペンやサンプルなどが販促で配られていてGETなどというのは皆無に近い。
オマケとしてついてくるものではないけれど、オリジナルグッズを販促で定期的に出しているのがケロッグ 。

シリアルの箱についてきたポイントがたまったので送り、今日届いたのがコレ。

ケロッグのロゴやキャラクター入り<限定版>の目覚まし時計。
(ポイントがたまったので無料だけど、ポイント送付の切手代44セントだけはかかる。)
上のダイヤルについている黄色いお日様の絵は、シールが張ってあるだけだったりするのだけど、この安っぽさ、長くもたなそうなとこもオマケの味。
ついでに、先日出かけた「Race for the Cure」5kmRUN の会場で配られていたのでいただいてきた販促グッズたちは・・・

ここ数年増えたなあ~な、エコバッグ。

ウォーター・ボトル、バンダナ、靴紐、キーホルダー、ペン・・・など。
昨年はTシャツを配っている企業があって数枚GETしたのだけど、今年はTシャツはなし。
↑写真の右上に写っている「DICK'S 」というのは、スポーツ店で、ここのブースではルーレットのような輪を回して、「5ドルの商品券」「エコバッグ」「ポンチョ」「キーホルダー」が当たると言うのを行っていた。
5ドルの商品券より、ロゴ入りのキーホルダーが欲しいかも、ポンチョならキャンプに携帯するのに良いかも・・などと列に並びながら思う。
ルーレットは・・・「ポンチョ 」で止まった。
お、ポンチョ~と思ったら、「あ、ポンチョはもう品切れだから、はいっ!」と手渡されたのが、写真に写っている「うちわ 」。
あはは・・
うちわも、エアコンのないキャンプ場に持っていくのに良いかも、ね・・・。
右下のパス・ケースらしきものは、よく見たら「VICTORIA'S SECRET 」の物で12ドル50セントという価格札までついていた。
セクシーな下着屋さん、こんなティーン向けライン も作っていたのか~と、このグッズを貰って知った。
この大会いつもこんなで、ブースで貰ったバッグを手に、他の各ブースで配っているものを貰って歩くとこんな感じで宣伝グッズが集まる。
ちょうどいつもハロウィーンのすぐあとでの開催なので、私はこれを「大人のトリック・オア・トリート」と勝手に呼んでいる。
本日のTシャツは、ケロッグのではないけれど、ディズニー映画のキャラクターもので「Mr.Incredible 」のTシャツ。