
今週末は雨の予報。
確かにどんよりといかにも雨がきそうな朝。
でも、どんより曇のせいか、空気が秋っぽく涼しい。スポーツには絶好の気温や湿度。
息子をラクロスの壁打ち練習会に送り届けに向かうと・・・
うわ~!グランド2面をワサワサと埋め尽くしている小学生のフラッグ・フットボール 。

かなりの数の子供たちがグランド2面に所狭しといるのでびっくり。
こんなに参加してるんだ~。
で、残りの1面は・・・

サッカーの試合中。
夏の間、同じ壁打ち練習に通う時にはいつも誰もいないグランドだったのに。
いや~、スポーツの秋。
活気が漂って良い感じ。
で、ラクロスチームはグランドの隣のテニスコートで壁打ち。

後半はグランド反対側の野外バスケット・コートに移動し、シュートやミニ紅白戦練習。

フラッグ・フットボールたちに比べてこじんまりだし、隅っこで細々感はあるが・・

狭めのコートで行うこの紅白戦形式の練習は、狭い分スピードが必要となって、良い練習になるのだ。
それは良いのだけど、今日もチーム分けは「スキンチーム」と「シャツチーム」 。
スキン・チームに振り分けられた息子。
シャツを脱いで「スキン」。

風邪がまだ完全に治ったといえるのかという状態なのに、大丈夫か?秋の肌寒さだぞ~。
さて、本日のTシャツは、スポーツの秋を実感する気分で、カンタベリー社 のラグビー・キャラクターTシャツ。
昔、自由が丘のスポーツ店で購入したもの。
ラグビーとはちょっと違って、今日小学生がウヨウヨとやっていたのは「フラッグ・フットボール」。
簡単に言えば、フットボールの入門版としてマイルドで子供向けフットボール。
フットボールでタックルしてボールを奪う代わりに、選手が腰に巻いた短冊が何枚かぶら下がったような「フラッグ」を引っ張って奪い取る。
つまり、ボールを持って走ってる子のフラッグを、追いかけてきた子が剥ぎ取ったら「タックルされた」としてボールはその場所でストップする。

↑腰に巻いたベルトに、この赤いものがヒラヒラついているのが「フラッグ」ね。
で、ラクロスはこのフラッグとは無関係なのだけど、息子と一緒にラクロス練習する同級生の中に、なぜか・・・

スーパーマンのマント姿の子達が。
多分、練習に来る前に何かのイベントに2人とも参加していて、そのまま直行してきたのだと思われる。
よくわからないが、まあ、楽しそうでいいか。