95 NYCマラソントレーニング T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-o14

息子の夏休みの、いわゆる「キャンプ」の始まり。
今週は、参加したかったキャンプが目白押しなキャンプ特異週。
本当は大学のブラスバンド・キャンプが一番良かったのだけど、学校のブラバンからの告知で知った時点で、すでに別のキャンプを申し込み済みで残念だけどあきらめる。

その、既に申し込み済みだったのは、高校の陸上部コーチによる陸上キャンプ。

来学年、陸上部に入る息子。小さい時から5kmや10kmまで走っていたし、スポーツはしているけど、ちゃんとした陸上指導は受けたことがない。
高校のコーチなら最適かと。

今日もTシャツ@TEXAS-fld

場所は高校の陸上トラック。
ここのトラック、フットボール・フィールドの周りをぐるりと取り囲む形であるのだけど、出かける前に「はて?高校って敷地広いけど陸上トラックってどこだっけ?」とわからなかった。

役立ったのが、グーグルマップのサテライト写真地図
上空からの写真を拡大して見て、トラックはここだ!と確認。
サテライト地図って、こういう利用方があるのね。

キャンプは、小学生~高校生まで対象なのだけど、参加の大半は小学生かな。

今日もTシャツ@TEXAS-trk2

ストレッチや、腿上げ走りなどから。

今日もTシャツ@TEXAS-trk3

このキャンプは、コンディショニングと呼ばれる、持久力、瞬発力など広範囲にわたって体力増強していくものとは違い、あくまで、陸上トラック競技でのスピードアップに焦点が絞られている。
ここで、どのような練習をしていけば良いのかわかれば、今後自分での練習にも使えそう。

今日もTシャツ@TEXAS-trk4

陸上の練習はただ黙々走る意外にもある、と知るだけでもメリットだしね。

さて、先にも書いたように、ここの陸上トラックはフットボール・フィールドを取り囲んでいる。
陸上キャンプと同時進行で、フィールド内では別のコンディショニング・キャンプ開催中。
こちらは、メディシン・ボール を背後に投げながら走ったり、かなり体育会系のハードな基礎体力作りキャンプ。
その中で、「ほ~、今でもこういうのやっているんだ~」と思ったのが・・・

今日もTシャツ@TEXAS-trhk

タイヤ引き。

こんな光景を見ていると、「根性!」という言葉とともに、頭の中に浮かぶのが、
♪思い込んだら 試練に道を~♪
の、巨人の星のテーマソングだったりする。

息子のキャンプの方は、そこまでではなく、陸上初心者向け。

今日もTシャツ@TEXAS-hdl2

ハードルの練習も、

今日もTシャツ@TEXAS-hdl3

↑こんな、ミニミニサイズを使って、形の練習から入っていく。
中学校の標準サイズのハードルじゃ飛べるのか疑問な息子には、文字通り、少しずつハードルを上げていく方法で、こういう初歩から始められるのがありがたい。

今日もTシャツ@TEXAS-hdl1

今週は、こうして、走る息子。
BGMは、爆風スランプの「ランナー」 を選びたい。

本日のTシャツは、陸上のトレーニングということで、95年のニューヨーク・シティ・マラソン「トレーニング中」Tシャツ。