WL ラクロス 濃紺T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-m23

夏のラクロス、その2、高校のコーチによる「壁打ち練習会」が始まった。
この練習会、地元高校のラクロス部コーチが、将来の高校ラクロス選手育成のため、夏休みの間、基本練習会を開いて下さるもの。

昨年は「中学生を対象に」というお知らせが来て、息子は中学入学前の段階だったが、尋ねると快く参加承諾いただいて、息子の学年では息子だけが参加した。

今日もTシャツ@TEXAS-lxlg2

昨年は、その「中学生対象」セッションだけだったのが、今年は2セッション開催される旨のお知らせが来た。
春チームのコーチからで、「セッション1はYOUNGER選手を対象としたBASIC、セッション2はそれ以外」という記述しかない。
中学生が対象なら、息子はYOUNGERに入る。
が、ユース選手全体が対象なら、1~4年生あたりがYOUNGER。
全体像によって、YOUNGERの基準がどこなのか違ってくる。

とりあえず、1に出向いてみて様子を見て、それで良いなら1に参加。1が小学生の集まりだったら出直して2に参加しよう。そう決めたけど・・
息子、セッション1に間に合う時間には起きられなかった。
まあ、いいよ多分セッション2で良いと思うから、と1が終わり2が始まる時間に出かけた。

到着すると、息子の同級生選手たちを含め、息子のサイズの子達が30人程練習している。
ありゃ?これがセッション1?だったら息子は1に参加だったなあ~。

セッション1が解散し、2の参加選手だけになると・・・
夏休み明けから高校に入る8年生選手の先鋭選手10人ほどだけ。
プラス・・息子。
あきらかに、場違い。つまり全体像となる練習会対象選手は「中学生」だったわけだ。

コーチに、「すみません。グループ分けの基準がはっきりわからなかったので間違ったようです。レベルの違う子が一人いて練習の邪魔になりたくはないので、今日はつれて帰って来週セッション1に参加させます。」と告げた。
コーチは「いやいや、学年が上だからみんな上手いとは限りませんしね。いいですよ。息子さんが練習に参加しようと決めたことは嬉しいですし、いつでも息子さんを歓迎しますよ。」と、そのまま参加を認めてくださった。

このコーチ、練習は厳しいのだろうけど、人当たりがとってもジェントル。すばらしい~。

とはいえ、レベルの違い。

今日もTシャツ@TEXAS-kb1

他選手が黙々と壁打ちを始める中、付きっ切りで息子の指導をしてくださっている。

今日もTシャツ@TEXAS-kb5

やっぱり、迷惑だよね~こりゃ。。。
でもまあ、了解してくださった訳だし、息子を託していったん帰宅。

終了時にお迎えに行くと、おやっ、息子の仲間が一人増えている。
春チームでも夏チームでもチームメートのS君。
2人は、レベル的についていけない練習内容の時は別メニューで壁打ちしていたようだ。
全員集合!がかかると、2人は一歩後ろで遠慮がち。

今日もTシャツ@TEXAS-kb4

ミニ・ゴールを持ち込んでゴールキーパーを立たせ、全員で交代でシュートの練習。
シュートが1本決まるまで続ける・・という事で、最初の選手がシュート!外れるとその選手が次にシュートする選手を指名していく。

今日もTシャツ@TEXAS-kb6

さすがにもうすぐ高校選手になる8年生。
スピードなど、息子チームの子達とは大違い。駐車場の車の中から見学していたのだけど、風を切る音がそこまで聞こえてくる。
これ、見学できるだけでも息子には良い刺激。と思っていたら、ちゃんと息子も指名してシュートの輪に加わらせたもらえていた。

いや~、来週からはチームメイトがみんないるセッション1の方に参加しようね。
今日息子と一緒だったS君は「起きたらもうセッション1が始まる時間で間に合わなかったから2に来た」といっていたそうだ。
かくいう息子、セッション1が始まる時間どころか、2に間に合う時間にも起きなかったので私が起こした。

「早起きはラクロスの得」
夏休みといえど、早起きしてレベルにあったラクロスの技術習得しようよねっ。

本日のTシャツは、ラクロス・チームTシャツの、濃紺バージョン。
息子が4年生の時の、チーム・ユニフォームTシャツだったもの。