08 ローズデール・ライド T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-698c

本日のTシャツは、明日3月29日の日付の入った、08年「ローズデール・ライド 」のTシャツを、1日早いけど「カレンダー・シリーズ」で。

今日は空手の試合とラクロスのイベントがダブルブッキング。(他にも出かけたいイベントがもっと重なってもいたけどね)

今回の空手の試合は、帯昇進の必須試合ではなくいわば自由参加。
ただ、この試合は勝ち抜き戦で、帯級ごとに8人づつのグループに分けられ、通常のリングで勝ち抜き戦をし、勝ち残った2名のみが会場真ん中に設置された「特別リング」でファイナルを戦う。
ファイナルで勝てば1位、負ければ2位。1位と2位には、高さ1メートルくらいの大きなトロフィーが贈与される。

今日もTシャツ@TEXAS-krtb
(↑トリコロールカラーの柵があるのが、特別リング)

今日もTシャツ@TEXAS-stei
(開始前の設営中、の図)

自由参加ではあるけど、このサイズのトロフィーを手にするチャンスはあまりないので、参加は魅力。
ただ、負ければトロフィーはもちろん無しだし、「空手でなくラクロスのイベントに行けば良かった~」と後悔もしかねない。

結局、この夏黒帯試験を受けられる資格を得るのに、試合はできるだけ参加&お手伝いをしておかねばならないから・・と空手試合の方に出かけることにした。

試合は、息子は1回戦と2回戦を勝ち抜き、みごと特別リングのファイナルへ進出。
が、最終戦は敗戦。2位となった。

以前なら、2位でもとにかくこんな大きなトロフィーを勝ち取れば一応満足していたのだけど・・・
今日は負けて泣いた。
もう「トロフィーが貰えればとにかくOK」じゃないのね。実は今日のトロフィー、1位のも2位のもまるっきり同じものだった。違いはプレートに「1位」と書かれているか「2位」と書かれているかの違いだけだった。

会場の外で泣いているうちに(何度か誘いに来られたが悔しさで中に戻れず)、何人かでチームを組んで対戦する「グループ戦」への参加を逃した。

その後、「グループ・タグ戦」でようやく気を取り直し復帰。
「グループ・タグ戦」は、3人づつのチームの対戦で、チーム内の1人がリングで戦う。戦っている人が「選手交代して~!」と思った時点で自分のチームの他選手にタッチ交代できる。

<このタグ戦のビデオをここにアップしようと思うのだけど、接続コードが見当たらない。。。>

こういうチーム戦はいいなあ~。基本的に空手は個人競技だけど、さっき個人で戦った相手が今度は同じチームの仲間になったりする。それぞれ応援が飛び交う。1対1で戦っておしまいではないなごやかさがあって良いと思うのだ。
息子チームが勝ち、息子もやや気分を回復できたよう。

午前中の自分たちの試合が終わった後、午後は夫は審判員、息子は進行お手伝いし、最後に会場の撤収片づけまでしておひらき。

今日もTシャツ@TEXAS-trpuh

最後に負けたのが悔しくて、トロフィーも「(2位のなんて)別に嬉しくないやいっ!」てな態度だったので、「せっかくだから記念に1枚撮らせてよ~」と、会場を後にする直前にようやくシブシブOKさせて撮れた写真。
これだけ見れば、トロフィー取ったぜ~イェ~イ!に見えるよなあ~。

大きなトロフィーの裏に、苦い涙の思い出が刻み込まれた1日となった。
そういう涙も、いつかは良い思い出になるのさ~、きっと。