
息子のラクロスの、冬シーズン「遠征チーム」の選抜テストに出かけた。
場所は、テキサス大学のフィールド。

このチームの選抜テストは、夏に続いて2度目なので、どのようなものかわかっていて気負いなく参加。
息子の時間帯には、5~6年生のユース・チームと7~8年生の中学チームのテストが同時開催。

準備体操をみんなで行った後、ユースと中学のグループに分かれてドリルなどが行われていく。テスト時間は90分。
結果は来週に通知が来る予定。
この冬チームに入れたら、春のシーズン本番に向けて良い練習ができるので入れると良いのだけど。
テスト終了後、次の予定テニスへ。
時間がないのでランチをささっと食べねばとファスト・フードの「Chick fil-A 」に寄ったら、あっ!しまった!ここの店、日曜はお休みだった~!前にも同じ状況で「時間がないからあそこでさっとランチ!」と思ったら閉まっていたのを体験しているのに、学習していなかった、私。。。
仕方がないので、テニスコート近くのショッピング・モールのフードコートへ。幸い混雑していなかったので時間もかからなかった。でも、このフードコート内の「Chick-fil-A」も閉店していた。日曜って買い物客多そうなのに。
日曜って、チキンの仕入れがお休みとか???なんで日曜休業なんだろう?
テニスはセッションの最終日で、テニスを応用したお楽しみゲーム・デーのパーティー。

コーチからは、セッション終了でキャンディーの詰め合わせとリボンを贈られた。
息子、もう、笑顔で楽しんでいるのだけど、終了までいられず一足先にさよならし、次のラクロス練習グランドへ。
ラクロスの秋練習セッションも今日が最終日。
今日の最後には、セッションを通して練習態度が良かったり、スキルの上達が目ざましかったり・・した選手に賞が贈られることになっている。最大の賞品は「テキサス大学のサイン入りラクロス・グローブ 」。
息子はもちろん狙っている。(ちょうどサイズが買い替え時なので、貰ってくれると我が家の財布も嬉しい~)
息子をグランドで落としたあと、私は家にドリンクの取替えへ。朝から持って出たクーラー・ボックスが切れてきたので、新しい冷たいドリンクを持って再度グランドに届けに行く。

ああ、やっぱりなあ~。
賞があるという今日、息子いつもより張り切ってる。いつもは「集合~!」の掛け声でもタラタラしてるのに、一番にダッシュしていく。わかりやすいわ~。
そして、最後に受賞者が発表される。
息子、グローブは逃したが、賞には選ばれて、ラクロス・ブランドの野球帽をいただいた。

いただいた帽子は、夏のラクロスキャンプで息子が貰った賞品 と同シリーズのもの。
喜んで笑いながら「何でいつも帽子になるのかなあ~」という息子。
う~ん、もしかしたら髪型が変で帽子で隠せって意図だったりして???
チームロゴ入りのボールは参加賞でみんなに配られた。

息子、賞に選ばれた事がものすごく嬉しかったようで、このあと直行した町内会のピクニックにも、普段は帽子をかぶるのは好きでないのに、賞の帽子をかぶったまま参加。
よかったね。「コーチが認めてくれた」という事が自信になってくれれば幸い。

さて、朝からラクロス→テニス→ラクロスと、息子の送迎で始終した最後は、町内会の恒例秋ピクニックへなだれ込む。ピクニック話題は、明日へ。
本日のTシャツは、交差するラクロススティック柄がついた「ストラクチャー」ブランドのTシャツ。
シャツにも書かれているが、ストラクチャー・ブランドは1989年に「EXPRESS 」のブランドとして誕生した。が、5年ほど前にブランドは大衆デパート「SEARS 」に売却された。