
また今日も。。。

下校のスクールバスから息子は降りてこなかった。
またかよ~。
昨日同様車で学校に向かう。昨日とほぼ同じ場所で、歩いて家に向かっている息子発見。
車を路肩に寄せて停めたと同時に、対向車線の車が停止し息子に声をかけている。
クラスメートのお母さんだった。
はい、3日登校したうち、2日続きでバスに乗り遅れました~。
問題はロッカーの鍵。
なのだけど、昼間学校に行く用があったので、息子のロッカーを試してみたが問題はなく開いた。やはり開け方のコツがつかめていないのだと思われる。
それで、息子をひろった場所から学校に戻り、息子がどうやっているのか見てみることにした。
学校のオフィスで事情を説明してロッカーに行く許可を頂く。
そこで、ロッカーの鍵の開け方説明の用紙をいただいた。

ロッカーにたどり着き、息子が開けてみる。
開いた。 開くじゃん!
「でも、ほとんどいつも開かないんだよ~。中に荷物を詰めすぎると開かないとアドバイスももらったのだけど・・」
確かに、下校後なのでその時点のロッカーの中はスッキリしていた。
用紙を見ながら、開け方の確認をしていると、どうやら息子は
「最初にダイヤルを右に2~3回グルグルまわしてリセットする」という部分(上の写真の説明書の1番の部分)をやっていなかったらしい。

(「ロッカーのハナコさん」っていうドラマがあったよなあ~、というのは関係ない)
「ああ~そうか!わかった~!これで開けられる~!明日は授業に遅れないで済む~!」
って・・・おいおい、授業にも遅れまくっていたのかよっ!
そんあこんなのあと、夜就寝につく息子。
ベッドにもぐりこんで、天井に向けて伸ばした手をクルクルさせている。
「ロッカーの鍵の回し方だよ。明日は開けられるぞ~。」
思ったより困ってたのね、ロッカーの鍵。
やれやれで、一件落着。
明日はバスで帰って来れるよねっ?
本日のTシャツは、またしても歩いて帰宅の息子記念(?)に、昨日と同じイラストのモトローラ・マラソンをシリーズで2日続けていきましょう。