TYLER'S スポーツ店T〔青ー黄) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

462

オースティンにある大型スポーツチェーン店は、昨日書いた2つくらいだと思うが、家の近くに近々別の大型店 が開店予定。

そういった大型チェーン以外の、街のスポーツ屋さん的な店が「TYLER'S 」。
「スポーツ・ブティック」と名のるように、メインはスポーツファションの衣類。

ここのショップ・オリジナル・ロゴTシャツが本日のTシャツ。

このシャツ、私は店自体を知る前に、このシャツを着た人をよく目にしていて「あのシャツは何なのだろう?」と思っていた。
店の存在を知って、なるほど店がそう遠くないのが着ている人が多い理由の一つかも、ちょっと納得。
次の疑問は、店が遠くないとしても、なぜこのオリジナルTシャツが人気なのか?という事。
スポーツ用にTシャツが買いたいとしても、この店は「スポーツ・ブティック」だし、多種のTシャツが売られている。
なぜ、このオリジナル・シャツが買われ、着られているのだろう?
この疑問は今も疑問なまま。

店のHPには「セレブも着ているオリジナルTシャツもお忘れなく!」と書かれていたのだが、このTシャツを着ているセレブって誰なのだろう?
それが、このTシャツにまつわる個人的疑問その2。

疑問に思いながら、私自身既に色違い数枚持っていたりする。

大型チェーン店でない、地元ビジネスのこういった店は応援したい。
色パターンがたくさんあるこのオリジナル・ロゴTも、続いていって欲しい。
ネガティブな事は書きたくないが・・・

何度かここを訪問した中で2度同じ商品を求めていった際のこと。
息子のスポーツ・アンダーウェアが必要だったので、最寄のこの店に駆け込んだ。
アンダー・アーマー の、プロテクターが入るポケットのついた子供サイズ下着ありますか?」

under

店員さん、「そういった下着はこちらなんですが・・・ウチにはそういうのは置いてないですね」
そういって下着類が並ぶ陳列棚に案内されたので、自分でも探してみたが見当たらなかった。

残念に思いながらも店員さんにお礼を言い、ひとりでついでに衣料が並ぶ中の「子供用アンダーアーマー」のシャツなどが並ぶのを見ていたら・・
あるじゃん!私が欲しかったそのものの商品、ここに!

それから半年後、サイズがキツいというので、また最寄のこの店に駆け込んだ。
「アンダーアーマーの、プロテクターの入るポケットのついたアンダーウェアありますか?」
店員さんは半年前とは違う人だと思われるが、同様に下着コーナーを見て「う~ん、そういった商品はここなんですが・・・う~ん、ポケット付きのはないですねえ~」
この場面、以前にもあったような?
今回も同じく、自分で子供用アンダー・アーマー・コーナーをチェックしてみる。
あるじゃん!!

独自のオリジナル・ロゴTの豊富なカラー・バリエーション展開など、気に入っているので、2度も同じ事で、買い損なって遠くの店までGO!になりそうになってしまったのが残念。

さて余談で・・・

このプロテクター、ラクロスでは使用が義務付けられているのだが、着心地(付け心地?)は良いとはいえないようだ。
先日ラクロス練習をベンチで見学中に、父母の間でそういう話題になった。
「実際、触ってチェックするわけではないので、義務と言ってもどのくらいの子が使用しているかはわからないわけでしょ。多分半分くらいは使ってないのかもと思いますよ」

そう語る方の息子さんは、できればつけないでいたいのだそう。でもサポーター機能は必要だし・・・
で、「サポーター下着として擦れなどのない快適なものを探して試行錯誤した結果、これがいいかもとたどり着いたのが、自転車用サイクリングパンツ」なのだそうだ。
サイクリング・ショーツには、自転車のサドルから守るために、パッドが付いている。
「パッドが付いていて履き心地がいいので、それを下着代わりに短パンの下に履くことにしている。ただ、サイクリング・ショーツは膝丈になるので、はさみで切って長さを調節しているけどね。」

よさそうなアイデア。
ただ、ラクロスのボールは堅いので、自転車用パッドじゃプロテクターに役目はほとんどないと思うけど、別の場面で、このアイデアが使える日がくるかも。覚えておこうっと。