100マイル泳いだぜ T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

438

息子の水泳チームで、「スイムマラソン」というイベントが行われた。
これは、練習時間(1時間15分)中、延々泳ぎ続けてどれだけの距離を泳げるかのチャレンジ。(チームで合計ではなく、各自の黙々と泳ぐ、個人チャレンジ)
毎年行われるので、昨年と比べてどれだけ向上したかの目安にもなる。

oyogu

時間内でどれだけ泳げるか、挑戦したあとは、それを「寄付活動」という形にもできる。
泳いだ距離に応じて、知人などに「僕のがんばり分を寄付金として祝福してくれますか?」と募金ができるようになっている。
そうして集めた寄付金は、チームが一括して地元の図書館の支部建設費用 に寄付する。
規模とかは全然違うが、24時間テレビで100kmマラソンに挑戦する人がいて、その頑張りを見て募金をよろしく・・というのと、根本的な考えは同じかと思う。

出かける前は「行かなきゃダメ~?疲れてるんだけど~」と、ガンガン乗り気ではなかった息子。
それでも「ゆっくりでもいいから泳いでくればいいんだから。距離に挑戦!でなくてもいいから。」と送り出す。
スピードを競うのでなく、時間内でマイペースで泳いでいればいいのだから、遅いスイマーな私には楽勝な楽しいイベントに思える。
(実際は、25m泳いで「やれやれ」と休むとすぐに、往復数をカウントしているコーチが「ほら泳いで~GO!GO!」とハッパをかけるので、のんびり気分とは行かなそうだけど)

プールから自転車で帰ってきた息子からさっそく「70ラップ!」と報告。
25mプール70ラップということは、1750m。1.75km。
たらたら泳いでいたわりには、上出来じゃない。最高泳者は100ラップ泳いだらしい。

swimthon

1.6kmが1マイルなので、マイル数に換算すると1マイルちょっと。
100マイルなんて、これを100日毎日続けないと達成できないわけだが、息子の長距離水泳チャレンジを記念して、本日のTシャツは「100マイル泳いだぜ!」Tシャツ。