06 サンライズ・スタンピード T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

340

気候が寒くなく暑すぎずというシーズンなせいか、イベントがいくつも同じ日に重なってしまったこの週末。
重なって行けなかったイベントの一つが、STAR OF TEXAS FAIR & RODEO 〔ロデオ・オースティン)。

といってもロデオそのものに行きたかったわけではない。
このロデオのイベントのひとつに5kmのRUNと子供の1kmRUNがあって、それが目的でいつも出かけていたのだ。

RUNイベントは、実際のロデオ会場のオープン前の時間に行われ、5kmイベントのあと、キッズ1kmRUNが行われる。
stpd
マクドナルドのドナルド君に誘導されゴールゲートをくぐった先には・・・
missrode
「ミス・ロデオ」コンテストのミス候補者たちが完走メダルを手に待ち受ける。
bellmedal
完走メダルは、こんな「カウ・ベル」型。(ちゃんと音も鳴る)

RUNイベントのあとは、そのまま会場内で、特設遊園地で遊んだり、
cani2
カウボーイ・ショーやピッグ・レース(豚を競争させるのがショーアップされている)などを見たり楽しめる。

写真が以前の年の物で子供を撮ったものしかないので、全体の雰囲気はちょっと前のだけど01年のビデオを見つけたのでココ をどうぞ。
そりゃ~いかにも「テキサス」イメージの世界。
カウボーイシャツやカウボーイハット、カウボーイブーツなどで「正装」してきる人たちがうようよしていたりするのを「あなたたちはいつもどこにいるのよ~?」というくらい圧倒される。
垢抜けないイベントではあるけど、テキサス的雰囲気を楽しむにはいいイベント。

本日のTシャツは、このロデオ・オースティン のRUNイベントの、06年「サンライズ・スタンピード」の参加シャツ。これは5kmRUNのもの。

で、子供の1kmRUN「ロデオ・ランブル」の方は毎年同じデザインで色違いになっていた。
rodeot
4年分並べるとカラフルで楽しいなあ~と思ってしまうのが、私のTシャツ「コレクター」心。
ちなみにこのキッズ・ランは参加無料でエントリーの先着**人(数は毎年変わったと思う。今年は500名だった)はこのTシャツが付いてくる。

キッズランで子供たちを呼べば当然親が一緒に来る。ラン参加でFair入場は無料になるのだけど、遊園地部分やロデオ・ショーやコンサート(今年はウィリー・ネルソンやStyxなど・・・)は別チケット購入が必要。
まあ、このRUNは人寄せイベントというところなのだろう。
だがどうもそう上手くはいかないようで・・・

ある年ゼッケン受付で、先着数に入らずTシャツがつかない子(の親)が文句を言い出したら、係の人が言った事が・・・
「このイベントはロデオにお金が入るために行われているのに、Tシャツなどで反対にお金が出て行くばかりで逆効果になってしまっているんだよっ。シャツがつかない人はオプションで同じシャツが10ドルで買えるから、欲しいなら買ってください。」
おいおい・・・本音をグチってはいけないでしょ~。
(で、ちなみにその年、シャツがない子には急遽地元ランニング店「RUN-TEX」が店のオリジナルシャツを変わりに提供してあげた様子。良い店だなあ「RUN-TEX」。)

このキッズランは対象が小学生。息子は今年が最後の参加になるはずだったが、冒頭で書いたように行けずに終わった。「ロデオ・ランブルのTシャツもこれで終わりか~」と思ったら、今年は大人の5kmも「サンライズ・スタンピード」でなく「ロデオ・ランブル」の名称が変わり、大人のシャツも子供のと全く同じデザインになった。
あはは・・色違いシャツを来年分ももっと並べてみたければ不可能でもないかも~。
でも、またダブルブッキングが起りそうな気配は濃厚で走れるかは微妙に思えるが・・・
roderogo

明日は「この週末予定が重なって行けなかったイベント」シリーズ第2弾!