07 オースティン・マラソン参加 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

319
東京マラソンも今週末。ランナーには、カウントダウンで気分が盛り上がる時期だ。
東京マラソンを走られる方、抽選もれで走られず応援にまわる方、ランナーではないが応援してくださる方・・・それぞれ楽しい大会を迎えられるように、ワクワクしながら待ちましょう~!

という私は東京は走らないが、地元オースティンのフルマラソンが昨年に引き続き「東京マラソン」の同日。
時差はあるものの、東京マラソンのカウントダウンは、私の「オースティン・マラソン」のカウントダウンでもある。

東京マラソンは大人気で、走りたくても走れない人がたくさんいらっしゃるようだが、オースティン・マラソンは、今年初めて制限人数が埋まるエントリーが集まった。
昨年からコースを大きく変更し、街の中心部からスタート、ループコースを走り、スタート近くに戻ってゴールになったのも良かったのかもしれない。公共の電車などが発達して車なしで移動ができる東京と違い、オースティンは車がないと不便である。街中ループコースなら、他の州から参加でもマラソン参加には移動の不便さがなくて済む。

とはいえ、オースティンの街というのは東京ほど見所がない。
マラソンコースを車で走って見ました、というビデオがあるので、興味のある方はご覧いただいて「この景色の中を走る」とご想像いただきたい。
(前半のみを走るのがハーフマラソンのコースなので、フルのコースはビデオが前半と後半に別れています)
http://www.youtube.com/watch?v=sCM-nGaUvVM
http://www.youtube.com/watch?v=M8Ngigw5qKY

周りにランナー達がいるし、なにしろ景色を見るより走るのがメインなので、こうやってビデオで見ると走っているよりもっとつまらないコースに見えるわ~。

そしてこちらが東京マラソンのコース
http://www.youtube.com/watch?v=-tAlDUcmZGo

ビデオを作った方の選曲やスピード感の違いも、東京とオースティンの違いを表しているかも~。

とにかく、東京もオースティンも、がんばりましょう~!!
本日のTシャツは、昨年、第1回東京マラソンと同日に私が走った「07年オースティン・マラソン」の参加Tシャツ。この大会の完走Tシャツは、3月21日 に掲載済み。