
血液検査に行ってきた。
といってもどこか具合が悪かったのでなく、いわゆる定期健康診断のようなものをずっと受けていないので、血液検査だけでもしておこうというもの。
私がだいたい引っかかるのは貧血。たいてい赤血球数が少なくて献血はできない数値がでる。
あと気になるのは、自覚していないけど糖尿病にかかっていないかの血糖値や中性脂肪、コレステロール値。
基本の検査はそのような項目であろうと出かけたら、検査項目のメニューがいくつか用意されていた。
「基本で良いのだけど・・」の「基本」が人に寄って違うでしょうということらしい。
結局、ガンの検査などもも含まれる「VIPコース」になる。「子宮ガン検診も長い間受けていないならそれもつけたほうが良い」ということで、項目追加。
既に「ガン検査」はついているのと別に「子宮ガン」がつくというのは、ちょっと驚いた。
ガンになると血液中のこの数値が異常になる、という項目があるのは乳癌検査で知っていたのだが、それと別に、特定の箇所のガンで増える数値というのがあるという事なのか。
本当は昨日採血の予定だったのだが、血糖値検査が含まれるので「最低10時間は水とブラックコーヒー以外の摂取はダメ」と注意事項に書かれていたのに、すっかり忘れて朝ドーナツを食べてしまった。
ミニドーナツ2個。その分血糖値が高めに出ると思って結果を見れば良いかと出かけたが、ドクターに「ダメダメ!検査費をドブに捨てるようなもんだよ」と言われ、本日出直し。
余談ながら、最近良くないアメリカン朝食に傾いている。朝からだが要求するのが「カフェイン」と「糖分」。甘いクリスピー・クリーム・ドーナツをブラックコーヒーで甘さを消しながら食べるのがほっとしたりする。体に良くないのはわかっているのだけど。
本日のTシャツは、04年の小児糖尿病の治療法を探す研究をサポートするチャリティーの「Walk to Cure Diabetes」ウォーキング・イベントのTシャツ。
小児糖尿病(1型)は、糖分の摂りすぎや運動不足が原因でなるものとは違う。が、多くの糖尿病が生活習慣病な2型であることから、1型なのに「食べすぎ」や「運動不足」で自業自得のように人からと思われる事が多いのも悔しいという。
私自身、1型の子供に実際に出会うまで1型と2型があるという事すら知らなかった。
食事療法や運動をすれば改善されるというものでないので、治療法の解明が進められる事が大切、という事。