アイアンマン・ハワイT | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

114

今日は、東京での走り仲間であったCさん&Mさんの結婚記念日とのこと。
おめでとうの祝福で、本日のTシャツはお二人が結婚されたハワイ物を。ハワイ物の中でも、Cさんと言えばやはりIRONMAN HAWAIIでしょう。

誕生日や記念日などをマメに覚えているタイプではない私が、なぜ結婚記念日おめでとうと書けているのかというと、私も昔一緒に走っていたランニングクラブでは、今日はCさんのセッティングにより、走った後はハワイアンの店で飲むそうで「ドレスコードはハワイで」というお知らせを読んだからだ。理由は、Cさん夫妻が結婚式を挙げたのがハワイだったから。

ランニングクラブでは、何か記念するイベントがあるとそれにちなんだ服装をしたり、ハロウィーンには仮装で走り回ったりする。
こういう遊び心は、楽しくて大好きだ。

お二人の結婚記念日を祝って、ハワイ・ムードで走って飲んで楽しむ。いいな~。
オースティンから走りに行くのは当然無理なので、ここブログ上で、バーチャル参加させていただくことにする。
ハワイ物ドレス・コードのお知らせには「走るのはTシャツでも、その後の飲み会はぜひハワイアン・スタイルで」と書かれている。という事は走ったTシャツの後にハワイアンで祝福ということか。では・・・
hawaii
ムームーとか腰ミノなどは手持ちにないので、内輪で最も近いでしょう、な、ハワイっぽいシャツで参加。
アバクロのハイビスカス柄か、KIRIKO’FACTORYの「いまどきのこども」&パイナップル柄か、迷ったので両方重ね着で。(くどいなあ)

子供の小学校でも、時々こういった「**を着て登校しよう」というのがある。
例えば、ドラッグ追放キャンペーン週間には、一週間毎日「月曜;ドラッグには背を向けよう!今日はシャツを前後逆に来て登校しよう」とかいったように、キャンペーンのスローガンをもじって「一番クレージーなソックスをはいて登校」とか「ブーツで登校」などというお知らせが来る。
もちろん、それをやるかどうかは個人の選択。やらないで普通の服装で登校しても一向に構わない。用はイベントを印象付けるための遊び心なのだ。

何に引っ掛けたものだったか忘れたが「赤い服を着て登校しよう」というのがあった。息子はちょうど、サッカーのユニフォームで赤いシャツ、赤いショーツ、赤いソックスを持っていたのと、赤いゴム・ブレスレット、下着も「色違い3枚組み」などというのを買ったら入っていた赤があったので「これでどうよ」と提案してみる。
この日は、クラスで最も多く赤いものを身に着けてきた子がチャンピオン!という数の競争にもなっていた。息子は「でも、下着が赤だって証明するのはどうするっていうの」と、「見せろ~」と言われるのを心配する。
結局、もちろん下着を見せる必要はなく、クラスでは2番目だか3番目に多い「赤を身につけた人」になったという。
ちなみに1番だったのは女の子で、髪飾りや、スニーカーなど、小物を総動員させてきたらしい。

今日のランニングクラブのハワイアンRUN、誰か「やしの実ブラ」で走ったりしているといいなあ~。
Cさん&Mさん、記念日おめでとう。