TLH3 92年SUMO T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

69

私が昔いたランニングクラブのメンバーであるご夫婦、SSさんとAHさんが金婚式を迎えられたという。
金婚式、結婚50周年だ。

SSさんは陽気で明るいおとうさん。ランニングクラブでは走ったあと必ず飲むので、時には飲んで「暴走気味」いなることもあったような。そんなSSさんを、しっかり者のおかあさんAHさんが「こら!」と軌道修正しつつ、2人でいつも楽しそうに走りにいらしていた姿を、憧れの気持ちでいつも見ていた。
以前SSさんが具合を悪くされた時、AHさんがとても影で心配されていた姿も印層に残っている。本当に絆の強い、良い夫婦だなあと思った。

私が米国に引っ越す事になった時、AHさんから大相撲の番付け表をいただいた。何か日本的な物をと、限定配布されたものを手に入れてきてくださったのだ。
アメリカでそれを額縁屋さんに持ち込んで額を作ってもらった。できあがったものを引き取りに行ったら、番付け表は横向きになる様に掛け具がつけられていた。そうか、日本語がわからないと方向がわからないのか。掛け具の直しをしてもらい、相撲番付けは我が家の壁に掛けられた。
bantuke
アメリカ人の方が訪ねて来られた時、「これはカリグラフィー(書道)か何かですか?と尋ねられたので、えっと・・・「Sumo Wrestling Ranking List」です、と答えた。その後、私の説明をひとしきり聞いたあと、その方は言った。「なるほど、それはSumoのようなものですか?」
・・・Sumoだと言ったつもりなんだけど。考えてみたら私が使った「Sumo Wrestling Ranking List」には、私が発音苦手なRとLが連なっている。通じてなかったのだ。。。

もうひとつ、AHさんにいただいたもので思い出のあるものがある。某居酒屋の小皿だ。
5年前、渡米後初めて日本を訪ねた際、ランニングクラブにも顔を出した。走った後、居酒屋での飲み会。その時、AHさんは「何もお土産も用意していなかった。なにか日本を思い出すものをあげたい」と言いだし、その飲み会のテーブルに並んでいた居酒屋の名前が入った小皿を数枚手にし、「これ売ってください」と店員さんに詰め寄った。店員さんは「いいですよ、持っていってください」とAHさんに譲ってくださり、その居酒屋小皿は私へのお土産になった。
日本語が入っているお皿、といいうのもいいものだが、見るたびにAHさんが一生懸命それを確保してくださった姿が思い出され、微笑んでしまう。某居酒屋で使われていた小皿が、私の宝物になったのはそういうエピソードが隠されているからだ。

本日のTシャツは、いただいた大相撲番付け表にちなんで、そして一緒に走ったランニングクラブのもので「TLH3 92SUMO」Tシャツ。裏面の番付け表は、92年のクラブメンバーの名前がリストになっている。

SSさん、AHさん、金婚式おめでとうございます。