
毎年3月、オースティンでSXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)というイベントが開催される。
これは、音楽、映画、インタラクティブの見本市。
例えば音楽は、ダウンタウンのライブハウスが並ぶ6thストリートを中心に、各地から売り出し中にミュージシャンが演奏しに来、音楽業界の人々も見に集まってくる。もちろん業界人ではない人々も、お祭りを楽しむわけです。
http://2007.sxsw.com
↑イベントのHPはこちら
このイベント、毎年「JAPAN NITE」というのがある。
日本のバンドたちが集まって演奏するショーケース。
今年は「GO!GO!7188」などが出演した。2年前は「氣志団」も演奏しに来て、地元の新聞に、皮ジャンを着て6thストリートを歩く氣志団の写真が載ったのでした。(オースティンで皮ジャンは暑いと思うのだが・・)
もともとこのイベントを知ったきっかけと言うのが・・
オースティンに引っ越してきて間もない頃、ラジオをつけたらいきなりアメリカのラジオから日本語の曲が流れてきてビックリ!その曲、日本で旭化成のCMで聞いたことのあるものだった。「えっ?えっ?いったい何が?」ときていると、カルチャークラブの曲をカバーした曲なども流れた。ハワイアン・アレンジが、暑いテキサスで心地よい。
いったいこれは何?調べてみると、アーティストはベティー・ブーカという日本人ハワイアン(?)バンドで、SXSWに出演しにオースティンに来ていたらしい。
そうして、私はSXSWというイベント、そしてベティー・ブーカを知ったのだ。
その後購入した、ベティー・ブーカのCDは愛聴版になった。
http://www.sxsw-asia.com
↑このイベントの日本事務局のHPはこちら。日本語だから、SXSWって何?がわかりやすい
日本のバンドのみなさん、特に米国進出をもくろんでいるバンド、オースティンに来てみては?
さて、「本日の1枚」は、
このようなイベントがあるように、オースティンのダウンタウンの6thストリートにはライブハウスが並ぶ。
街のスローガン(?)の一つが「AUSTIN:CAPITAL OF LIVE MUSIC」なのである。
つまり「ライブ音楽の都」。
ということで、「LIVE MUSIC CAPITAL」生演奏の都、オースティン!のTシャツ。