休日の過ごし方は

低山登山の会はクマ出没のニュースが多くて

最近街歩きの会と化してます

 

とある週末

集合場所は栃木駅

 

 

おぉ!

噂のいちご王国ライン

 
駅前をぷらっとしてみると

 

栃木駅前にできた

ホテルシャンブルの1階に

栃木や県外の品物が揃う

永井百貨店さん

 

同じく1階に入ってる

DELICATESSEN chihiroさん

 

南宇都宮にあるRESTAURANT chihiroさんの

お惣菜(デリカテッセン)のお店

テイクアウトも店内でも食べることができます

 

駅から続く大通りを歩き

 

 

蔵の街ダイニング 蒼さん

 

 
ここは元足利銀行 栃木支店で昭和9年に建築され
国の登録有形文化財された建物だそう
映画のロケにも使われたことがあるそうです
(国の有形文化財)
 
 

 

 

巴波川沿いにはカフェができてました 

FROGS GARDEN(フロッグスガーデン)さん

 

 

 

栃木市役所近くの元食堂だった

ワイン食堂 Sauvageソヴァージュさん

 

巴波川の蔵の街遊覧船と塚田家住宅旧主屋

塚田家は弘化年間(江戸時代)創業と伝わる材木問屋
旧主屋は明治期に建てられ
登録有形文化財となってます
映画の撮影でもよく使われる場所です

 

鯉の泳ぐ栃木市らしいこんな水道が

 

蛇口は魚をGETしたカワセミ!

 

創業明治22年

 

レトロなお風呂屋さん金魚湯さん

今放送中の朝ドラのはな湯のように

薪でお湯を沸かしているんだそう

 

「寫眞」って文字を見てもレトロ感漂う

創業明治2年の片岡寫眞館さん

 

大正10年に栃木町役場として建てられた栃木市立文学館

近くに県庁掘りもあるので

県庁跡でもあるのかと思ったら

県庁としての名残は堀だけのよう

近代洋風建築な内外装を見ることができます

こちらも有形文化財となってます

 

そのお隣には近代的な栃木市立美術館

 

大正時代に建てられ国登録有形文化財に登録されている

栃木中央クリニック(旧栃木病院)

 

 

 

 

他にも近代洋風建築が町のあちこちに

 

ゆっくり散策してみると

たくさんのモダンレトロな建物があることにオドロキ

 

しかも現役の多さにさらにビックリ

 

レトロな建物を見て回り

帰りはスペーシアXにも会えました

 

 

 

普段は車で素通りしてしまうけど

歩いてみると気づかなかったものが

 

新旧入り混じり

特にレトロモダンな建物が魅力的な

栃木の街並、再発見

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する