********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************

🥒ここだから言えるきゅうりあるある🥒
寝るときは上はブラ一枚。


愚痴ばっかですみません。
ここに吐き出すことでイライラを抑えてますショボーン


土日のお昼寝は1番の難関。
普段は、旦那がちびキューと寝室で昼寝。
私はベビキューを抱っこか抱っこ紐で寝かしつけ私はリビングにいるのですが、今日は、とても疲れてた。

ちびキューの幼児教室の間、ベビキューを抱っこ紐で連れながら一週間分の食材買い込みに行ったりして動き回ったので、、。

そこで旦那に、
「今日は私もお昼寝したい。一人で二人を寝かしつけるのは大変だから、みんなで寝室へ行こう。ベビキューの寝かしつけ担当よろしく」

と言いました。

旦那は「マジかよ、、」
と嫌そうにしながらも全員で寝室へ。

旦那、ベビキューの寝かしつけにかかる。
私、ちびキューの寝かしつけにかかる。

ちびキュー「ねんね、やだ!!てへぺろ(爆音)」
私「しー、だよ。起きちゃうからね」

ちびキュー「いーやーだ!!起きるー!」
ベビキュー、起きる→泣く。

旦那のイラが溜まる。
旦那、再度ベビキューの寝かしつけに入る

ちびキュー「ゴロンしなーい!!ベビキューちゃんと遊ぶー!」

私「静かにして。ねんねだよ」
ちびキュー「立つ!!」

立ってベビキューの方へ走っていく
私、無理矢理引き戻して寝かせる。
ちびキュー、癇癪を起こして暴れる

ベビキュー起きる→泣く

ってな感じで何ループも繰り返し、、
夫婦ともにイライラマックスに。

旦那のイラが溜まりすぎるとご存知の通り暴力に走るので、私は仕方なく、一旦ベビキューを連れて退室。


その後、寝室でちびキューは旦那と寝始め、ベビキューもリビングで私の抱っこで寝付いた。

私もどうしても仮眠が取りたかったので、そーっとベビキューと共に寝室へ。

しかし、ベビキューを置いた途端起きてギャン泣きされる。
添い乳しようとしても何が気に入らないのか首をぶんぶん振って口を離して泣き続ける。

旦那、半寝で「うるさい、、」

私は寝ないベビキューに対しても、その横で堂々と寝続ける旦那に対してもムカムカ。

結局私が諦めるしかなく、リビングに戻りベビキューを抱っこしたまま3時間。


疲れてるから寝たいって言ったのに。
途中で変わってくれてもいいじゃん!!
3時間も普通に寝腐りやがって。

腹立ちマックス。
こうなるともう、何に対しても腹が立つ。

旦那に対してはもちろん、
とっとと静かに寝てくれなかった事の発端であるちびキューに対しても、
抱っこじゃないと頑なに寝ないベビキューに対しても。

しっかり寝てのそのそと起きてきた旦那。
その後ずっと無視してやった。

「ご飯どうする?」と言われたけど、
「適当にやれば」とだけ答えた。

ちびキューとも一切目を合わせなかった。
ママちゃん!と呼ばれても返事をしなかった。

誰とも目を合わせず、口も利かず、只々無心でずっとベビキューを抱いていた。


そんな日に限って、私の苛立ちを感じ取ったのか、ちびキューは、

「あたちの大好きな、バーグ!(ハンバーグのこと)」
「おいちーね!」

今まで一度もおいしいなんて言ってくれたこと無いし、最近偏食でイヤ!と放り投げられ続け、作るのやめてやると決心してた手作りハンバーグ。
何個ももぐもぐ食べてた、、。

しかもね、ちびキューは明日2歳の誕生日なのに。
「ハッピバースデー、○○〜!」
「やったー、たのしみー!」
と楽しそうに歌ってるちびキューを見てると、もう申し訳なくてショボーン

他の人たちみたいに、素敵な飾り付けも、美味しそうな特別なご飯も、準備してあげられないショボーンショボーン


気の短い、余裕のないママでごめんね。
でも、苛ついちゃって無理なんだ。
二人の育児、大変だよ>.<
でもね、これは私の望んでた幸せの形でもあるから、
ママ、もっともっと心を成長させないと。


ちびキューも、ベビキューも、大好きだよ。
(旦那は除く)