********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月二長女誕生。2022.5月に次女誕生。
不妊治療&出産レポはこちら→☻
長女→ちびキュー。次女→ベビキュー
******************************************************
🥒ここだから曝け出せるきゅうりあるある🥒
結婚祝いとか出産祝いとかあげて、お返しもらえないと何となくモヤるし、相手への評価が下がる。
こんばんは。
今日でベビキュー、新生児期はおしまいです。
あっという間だなぁ、、
今日区の助産師さん訪問があリ体重測りましたが、4,625g.と順調に増えてました!
あんよもムチムチになってきた♥
基本日中は抱っこマンで、降ろすと泣きます
前回、旦那の暴力に悩んでる話を書きましたが、その後お互い落ち着いているときに話し合いしました。
旦那いわく、手を出してしまったあとに罪悪感や自己嫌悪感はあるとのことで、そこは安心しました。
この時期の子に頭ごなしに怒鳴りつけても恐怖心しか与えられないこと、
なんで怒られたのか、殴られたのかの因果関係がわからず、成長してからもブタれた記憶だけが残ること
頭に血が上って手が出そうになったら、すべて投げ出していいからその場を離れて欲しいこと、
をなるべく逆上させないように伝えました。
なんで私が旦那のケアまでしなきゃいけないんだ
とりあえずこれで少し様子見してみます💦
今月は旦那が育休中なので、平日の過ごし方はだいたいこんな感じ↓
7:30
朝起きて授乳したら、旦那とベビキューは留守番。
私とちびキューは保育園へ
午前中
授乳中に寝落ちたベビキューを旦那に託して私はキッチンへ。作り置きを作る。
お昼過ぎ
沐浴
午後
沐浴後の授乳中に寝落ちたベビキューを旦那に託して私はキッチンへ。夕飯作り。
ベビキューを引き取り私とベビキューは留守番。
旦那はちびキューを迎えに保育園へ。
17:30
ちびキュー帰宅後、みんなで夕飯。
ベビキューは抱いてないと泣くので私と旦那は順番に食べる
19:30
旦那とちびキュー、お風呂へ。
ちびキューが上がったらベビキューを置き、ギャン泣きのまま放置してちびキューの支度をする。
20:30
旦那とちびキュー、寝室へ。
私はベビキューの寝かしつけに入る。
21:30
寝たベビキューと寝室へ。
夜中は、大体2時間半〜3時間毎に起きます。
有り難いことに、一度寝れば、すぐ起きたり夜泣き等はしないです。
ただ、最初の寝入りに数時間かかることもある💦
ベビキューには、ちびキューの時には使わなかった、スワドルアップを使用しています。
よく寝るようになったのかはわからないけど、、
考えてみたら、モロー反射で起きちゃうようなことは無いかもしれない👀
夏用のバンブーライトを使用してます
来月から、お風呂と寝かしつけが主にワンオペになります
更に抱っこしてないと泣くベビキューと共に、どうやって家事をするか、、。
今のところ抱っこ紐の居心地悪いのか寝てくれません
コニーみたいなの使ってるけど、狭いのかな💦
エルゴに戻すか、、。
来週は私の一ヶ月検診と、ベビキューの健診もあります。
無事クリアしたら少し外出も解禁かな
毎日があまりに同じことの繰り返しで単調に過ぎていく、、
