********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。
神奈川在住。

きゅうり→31歳、育休中、ロングスリーパー、ゲーマー。ポケモン大好き。
パパきゅー→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務
ちびきゅー→♀、第一子
ジジきゅー→寝かしつけのプロ
ババきゅー→多忙。塾講師

第二子不妊治療再開してます。
不妊治療&出産レポはこちら→
******************************************************

こんにちは。

今日は、正しい怪我の処置方法について学んだ話を。


わたくし、
こーゆー靴を楽だから普段履いてたんです。

 

 

 

 

 

 



ちびキューを抱っこしてからだと、足元が見えないししゃがめないしで、スニーカーは履くのが大変。


クロックスも履くんですが、クロックスだとオシャレ感0なので、七田式や英語教室に行くときには少しマシな、こんな感じのを履いて出かけてました。


厚底だけどフラットタイプで、つっかけサンダル的な。


この日、実家から帰る際。


いつものようにちびキューを抱いて、メロン一玉と牛乳と頂いた夕飯の詰め合わせというずっしり重たい荷物を持ち、このサンダルを履いて帰ろうとしたら、、



グキッ

僅かな段差に足をぐねらせた。





あ、、やばい、、コケる、、!




一瞬脳内フリーズ。







このまま前にコケたらちびキューが潰れる!ガーンガーン





数秒の間にちびキューを第一優先し、何なら右手で持ってた頂いた食べ物達も守り。




左膝で受け身を取って着地。





した結果がこちら。

(ちょっとだけ痛々しいよ!血が出てるよ!)























ぱっくりざっくり


血ダラダラ〜



あ〜〜


やってしまった笑い泣き



ワンパク小僧のような膝小僧のケガ笑




ところで、正しいケガの処置方法、知ってましたか?



私の知識↓


①洗う

②消毒

③膿むから絆創膏はしないで乾燥


正しくは、、


①洗う→⭕

②消毒→❌

③膿むから絆創膏はしないで乾燥→❌



傷口をキレイに早く治すためには、乾燥させないことが大事らしいです。真逆!!びっくり


そして、消毒も良くないらしい。



今回私が処置したのは、


①洗う

②ラップにベビーワセリン塗って湿布


です。


こちらのサイトがわかりやすかったです。


https://kawagoe-ichou-komon.jp/819168512 





これからちびキューも歩いたり走ったりするようになると、避けて通れないケガ。


昔の間違った知識で、


マキロンシュッシュッして可愛いバンドエイド貼っておこうね〜


なんて、やってしまいそうなので、今回我が身を代償に正しい知識を知れて良かったかな😅



キズパワーパッドを常備しておいた方が良いのかもしれませんニコニコ


 

 


とりあえず、楽だからと言ってサンダルを履くのは辞めます、、。


たまたま車がいなかったから良かったものの、私が転んだのは歩道の無いところで、よろけて車道側に倒れ込みました。


もし車が走っていたらと思うとゾッとします。


ちびキューを守らないといけないんだし、日頃から楽さに負けず、しっかりしなければ💦💦